令和7年度国民健康保険税の試算方法・試算シート
令和7年度年間保険税の試算シート
年間のおおよその保険税は、エクセルファイル「令和7年度年間保険税の試算シート」に年齢・所得金額等を入力すると計算することができます。参考にご利用ください。
ただし、結果はあくまでも試算ですので、実際の保険税と異なる場合があります。目安としてご利用ください。
正しい保険税額は、7月に送付される当初納税通知書でご確認ください。
- マイクロソフト社のエクセルがインストールされているパソコン等でご利用ください。
- エクセルのバージョンや利用される方のパソコン環境などによっては正しく動作しない場合があります。
- スマートフォンやタブレット端末等ではご利用いただけない場合があります。
試算シートのご利用方法
- 水色のセルが入力項目です。
- 世帯主の「国保加入の有無」・「年齢」は必ず選択してください。また、令和6年中に「給与収入」・「年金収入」・「給与・年金以外の所得」があった場合は、あてはまるものすべてに金額を入力してください。
- 世帯主以外で国保に加入する世帯員がいる場合は、加入世帯員1~10の「国保加入の有無」・「年齢」を選択してください。また、令和6年中に「給与収入」・「年金収入」・「給与・年金以外の所得」があった方は、あてはまるものすべてに金額を入力してください。
- 給与と年金については「収入」を、その他については「所得」を入力してください。(令和6年中の金額です。収入と所得の違いについては、次項「収入及び所得の確認方法」をご覧ください。)
- 計算結果は、入力エリアの下に表示されます。
- 世帯主と世帯員10人まで計算可能です。
収入及び所得の確認方法
給与所得の源泉徴収票をお持ちの方
給与収入:「支払金額」に記載された金額
確定申告書(控)をお持ちの方
- 給与収入:申告書(控)左上の「収入金額等」の「給与」
- 年金収入:申告書(控)左上の「収入金額等」の「公的年金等」
- 給与・年金以外の所得:申告書(控)左中段の「所得金額等」の「合計」から「給与」と「公的年金等」(右画像の水色部分の合計)を差し引いた金額
(注)こちらは確定申告書Bの例です。
注意事項
- (注)結果はあくまでも試算であり、実際の保険税額とは異なる場合があります。
- (注)保険税のお支払いは、7月から翌年2月までの年8回払いです。1期あたりの保険税額は、1カ月あたりの保険税額とは異なります。
- (注)次のいずれかに該当される方が世帯に含まれる場合は、正確な保険税額が計算されない場合があります。
- 年度途中に加入・脱退した方
- 特定同一世帯所属者の方
- 専従者控除がある方、または専従者給与にかかる所得がある方
- 退職所得がある方
- 分離課税所得(土地・株式の譲渡所得等)がある方
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 国保年金課国保賦課担当
電話番号:0569-84-0661 ファクス番号:0569-22-8561
福祉部 国保年金課国保賦課担当へのお問い合わせ