市有土地売払い(入札)のお知らせ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008122  更新日 令和7年8月28日

印刷大きな文字で印刷

一般競争入札により市有土地を売払います。

市が所有する土地を一般競争入札で売払いします。

土地の購入を希望される方はご参加ください。

入札物件一覧表

区画番号

所在地番

(半田市)

登記地目

売払地積

最低売却価格

用途地域等

1

幸町二丁目25番1

宅地

2,414.27平方メートル

117,600,000円

第一種住居地域

幸町二丁目44番1 用悪水路
2 新野町一丁目8番1(※) 宅地

4,755.70平方メートル

153,607,400円

市街化調整区域

新野町一丁目8番2(※) 宅地
君ヶ橋町三丁目84番 雑種地
3 新野町一丁目11番1(※) 宅地

4,034.33平方メートル

134,795,800円

市街化調整区域

君ヶ橋町三丁目82番 雑種地
4

鴉根町三丁目8番1(※)

宅地 3,037.58平方メートル 123,630,000円 市街化調整区域

 

位置図(区画番号1)

位置図(区画番号234)

特記事項

  • 土地の引き渡しは、存置物を有する物件もありますが、現状有姿になります。
  • 区画番号2の雨水側溝は、現在、排水先として使用されてますが、令和8年1月末日までに切り替え工事を完了させ排水されなくなります。
  • (※)は、既存宅地(愛知県開発審査会基準第17号の許可対象)の土地です。
  • 用途地域や立地状況等により、建築物の用途制限や建築に係る各種制限や規制がかかる場合がありますので、事前にご確認ください。
  • 入札参加に際しては、事前に現地にて売払土地の状況を必ずご確認ください。
  • 土地の取得に伴う費用として、売買代金の他に次の費用が別途必要となります。
    ・不動産取得税
    ・印紙税(売買契約書に貼付する収入印紙)
    ・登録免許税及び司法書士報酬(所有権移転登録時)
  • その他の特記事項については、添付の物件概要をご覧ください。

入札参加申込

この入札に参加するには、「入札実施要領」、「入札関係書類」(以下「入札実施要領等」という。)の入手及び事前の入札参加申込が必要となります。

入札参加申込の概要

  1. 受付期間
    令和7年9月8日(月曜日)~令和7年9月26日(金曜日)(土曜日、日曜日、祝日を除く。)
    いずれの日も午前8時30分~午後5時00分とします。
  2. 受付場所
    半田市役所 総務部 財政課(3階)
    半田市東洋町二丁目1番地
  3. 申込方法
    「4. 申込に必要な書類」の一式を受付期間内に半田市役所総務部財政課に持参してください。
    郵送、電話、ファクス、インターネットなどによる申込はできません。
  4. 申込に必要な書類
    申込に必要な書類のうち指定様式によるものは、本要領に添付しているほか、半田市のホームページからもダウンロードできます。
     ア 市有土地売払一般競争入札参加申込書〔様式第1〕
     イ 委任状(代理人により入札する場合に限ります。)〔様式第2〕
     ウ 誓約書〔様式第3〕
     エ 住民票の写し又は登録原票記載事項証明書
     ・ 共同参加者の場合は申込人全員分
     ・ 法人の場合は履歴事項全部証明書又は法人登記簿謄本
     オ 納税証明書(直近の3年度分)
a) 個人の場合
区分

必要な証明書

証明書の取得先

部数

半田市内に住所を有する場合

納税証明書その3の2

半田税務署

1部

半田市内に住所を有する場合

市税完納証明書

半田市役所収納課

1部

半田市外に住所を有する場合

納税証明書その3の2

管轄税務署

1部

b) 法人の場合

区分

必要な証明書

証明書の取得先

部数

半田市内に住所を有する場合

納税証明書その3の3

半田税務署

1部

半田市内に住所を有する場合

市税完納証明書

半田市役所収納課

1部

半田市外に住所を有する場合

納税証明書その3の3

管轄税務署

1部

 

市有土地売払一般競争入札参加申込受付証等の交付

入札参加申込等の審査の結果、入札参加資格を有すると認められた場合は、後日、「市有土地売払一般競争入札参加申込受付証〔様式第4〕」、「入札書〔様式第5〕」を交付します。

入札参加申込の留意事項

  1. 入札参加申込の受付方法は、上記「入札参加申込方法」に記載の受付場所で必要書類を提出する方法のみとします。郵送や電話、ファクス、インターネットなどでの申込はできませんので、必要書類をご準備の上、受付期間内に申込してください。
  2. 代理人が入札参加申込する場合は、委任状を必ず提出してください。

入札保証金

金額

入札金額の5%に相当する金額以上の金額とします。

納付方法

入札当日の受付時に、入札会場で納付していただきます。
入札保証金は現金ではなく、金融機関が振り出し、又は支払保証した小切手で、支払地が愛知県内にあり、振出日から10日以内のものに限ります。

入札保証金の還付

入札保証金は、落札者以外の方には、開札終了後、その場でお返しいたします。
落札者の入札保証金は、土地売買契約後に還付します。なお、入札保証金には利子を付しません。

入札保証金の帰属

落札者が、正当な理由なく落札日から30日以内に売買契約を締結しない場合には、その落札は無効となり、納付された入札保証金は半田市に帰属するため、落札者に還付しません。

入札

日時

受付時間 令和7年10月10日(金曜日)午前10時00分~

開始時間 令和7年10月10日(金曜日)午前10時30分~

入札開始時間までに受付と入札保証金の納付を済ませていただかないと、入札に参加することができません。お早めにご来場ください。
入札開始時間になりますと、入札会場を閉鎖します。遅れて来られた方は、入札に参加することができませんので、ご注意ください。
なお、入札書〔様式第5〕は、入札参加申込後に交付します。

場所

半田市役所 大会議室(4階)

入札開始時間は、受付等の諸事情により遅れることもありますが、指定時間までに必ずご来場ください。遅刻の場合は入札に参加できません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 財政課管財担当
電話番号:0569-84-0619 ファクス番号:0569-23-6061
総務部 財政課管財担当へのお問い合わせ