窓口手数料にキャッシュレス決済が利用できます
住民票の写しや戸籍謄本の交付手数料などが「PayPay」で支払えます
半田市は、PayPay株式会社と「公共施設の使用料等のバーコード等決済に関する協定書」を締結し、市役所の一部の窓口でキャッシュレス決済サービス「PayPay」をご利用いただけるようになりました。
※令和3年8月17日より、PayPayとLINE Payの提携により、LINE PayでもQRコード決済がご利用できます。
ご利用いただける決済方法
PayPay QRコード決済
- 窓口等に掲示したQRコードをPayPayアプリまたはLINE Payで読み取って決済する方法
利用できる課・利用できる証明書類等
キャッシュレス決済を利用できる課・利用できる証明書類等は以下のとおりです。
市民課
戸籍(戸籍謄本・抄本)(除籍謄本・抄本)(改正原戸籍謄本・抄本)(戸籍の附票)、住民票の写し(個人・家族全員)、印鑑登録証明書、印鑑登録証再交付手数料、身分証明書手数料、所得(課税)証明書、個人番号カード再交付手数料、船員法に関する手数料、し尿汲取料、粗大ゴミ処理券、臨時運行許可証、その他の証明書等
税務課
所得(課税)証明書、非課税証明書、固定資産評価証明書、固定資産公課証明書、その他の税務課における全ての手数料等
収納課
納税証明書、未納がない証明書
市民交流センター
市民交流センター使用料、市民交流センター印刷・作業室印刷料
子育て支援センター
一時預かり保護者負担金、子育て支援センター会員登録手数料、ファミリーサポートセンター会員登録手数料
ぴよログスポーツパーク
運動公園陸上競技場使用料、運動公園トレーニング室使用料
瀧上工業雁宿ホール
貸室使用料、冷暖房料、コピー室印刷料(社会教育関係団体)
土木課
境界確定図等コピー料
都市計画課
半田市全図等売払収入
新美南吉記念館
入館料
げんきの芽(半田市病児保育施設)
利用料
利用における注意事項
- 現金との併用はできません。
- 各窓口で残高のチャージはできません。
指定納付受託者の指定
地方自治法第231条の2の3第1項に基づき、次のとおり指定納付受託者を指定しています。
名称
PayPay株式会社
所在地
東京都千代田区紀尾井町1番3号
指定した期日
令和5年4月5日
指定納付受託者に納付させる対象
市役所及び公共施設にて納付する各種手数料、使用料
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 デジタル課デジタル担当
電話番号:0569-84-0603 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 デジタル課デジタル担当へのお問い合わせ