窓口での住民異動手続き

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001643  更新日 令和6年3月11日

印刷大きな文字で印刷

住民異動届(転入・転居・転出等)

住民異動届について

届出書の種類

届出期間

届出人(※1)

お持ちいただくもの

転入届
(市外から半田市へ)

引越した日から14日以内 本人又は同一世帯の人
  • 住民異動届出書(※2)
  • 前住所地の市町村長が発行した転出証明書(住基カードの交付をうけている方は住基カード、マイナンバーカードの交付を受けている方はマイナンバーカード)
  • 届出人の本人確認書類(※3)
  • 国外からの転入の場合はパスポート

転出届
(半田市から市外へ)

引越する日までに
(1か月前から届出可)
本人又は同一世帯の人
  • 住民異動届出書(※2)
  • 印鑑登録証(お持ちの方のみ)
  • 届出人の本人確認書類(※3)

転居届
(市内でのお引越し)

引越をした日から14日以内 本人又は同一世帯の人
  • 住民異動届出書(※2)
  • 届出人の本人確認書類(※3)
  • 住基カードの交付をうけている方は住基カード
  • マイナンバーカードの交付を受けている方はマイナンバーカード

世帯変更届
(世帯の構成変更等)

変更のあった日から14日以内 本人又は同一世帯の人
  • 住民異動届出書(※2)
  • 届出人の本人確認書類(※3)
  • ※1やむを得ず代理人が届出をする場合は、委任状が必要です。
  • ※2住民異動届出書は市民課窓口にあります。
  • ※3マイナンバーカード又は運転免許証など官公署発行の顔写真のついた本人確認書類1点
    もしくは、各種健康保険証、年金手帳など公的機関の発行した書類と預金通帳、キャッシュカード、診察券など併せて2点をご持参ください。

転出届については、郵送で手続きできます。「郵送での転出届」をご覧ください。

このページの先頭へ戻る

地番・方書修正の届出

分筆、合筆等によって住所の地番が変更となった場合、アパート等の名称変更があった場合は、それぞれ市民課にお届けいただくようお願いします。

必要なものは下記のとおりです。

  • 届出人の本人確認書類(マイナンバーカード又は運転免許証など官公署発行の顔写真のついたもの)
  • 住基カードの交付をうけている方は住基カード
  • マイナンバーカードの交付を受けている方はマイナンバーカード

本人又は同一世帯の方がお手続きすることができます。

このページの先頭へ戻る

マイナンバーカードの手続き

マイナンバーカードをお持ちの方は、住所変更の際に券面記載や継続利用のお手続きが必要です。

詳しくは「マイナンバーカードの氏名や住所の変更」をご覧ください。

ただし、半田市から転出される方については、転出先市町村にてお手続きください。

このページの先頭へ戻る

住民異動に伴う手続きのご案内

他市町村から半田市に転入された方

分類

該当者

手続の方法

担当課

健康保険 国民健康保険に加入される方

国保年金課窓口で加入手続きをしてください。

国保年金課
後期高齢 後期高齢者医療制度に加入(75歳以上、又は65歳以上で一定の障がいのある方)している方
  • 県内他市町村から転入の方は、被保険者証等をお持ちのうえ、手続きをしてください。
  • 県外から転入の方は、前市町村から発行された負担区分等証明書をお持ちのうえ、加入手続きをしてください。
国保年金課
医療 子ども医療費助成に該当する方(0歳から満18歳に達する日の属する年度の末日まで)

医療費受給者証を交付します。健康保険証(お子さま分)をお持ちのうえ、国保年金課にお越しください。

国保年金課
年金 国民年金に加入されている方

年金手帳をお持ちのうえ、住所変更の手続きをしてください。(3号被保険者は、配偶者が勤務する事業所で住所変更の手続きをしてください。)

国保年金課
年金 公的年金を受給されている方

国民年金・厚生年金については、住所・支払機関変更届の用紙が国保年金課にあります。住所変更の手続きをしてください。共済年金については、各共済組合にお問い合わせください。

 
介護保険 65歳以上の方及び40~64歳の方で
前市町村で要介護認定を受けていた方
  • 前住所地の市町村で介護認定を受けていた方は「受給資格証明書」をお持ちのうえ、手続きをしてください。
  • 前住所地の市町村で要介護認定を受けていた方のうち、40~64歳の方は、「医療保険証」をお持ちのうえ、手続きをしてください。
高齢介護課
児童手当 中学3年生以下のお子様がみえる方
  • 本人確認書類をお持ちのうえ、窓口にて手続きをしてください。
  • 厚生年金に加入されている方は、請求者の方の健康保険証をお持ちください。
  • お子様と別居されている場合はお子様のマイナンバー(マインバーカード、通知カード等)が必要となります。

子ども育成課

児童扶養手当
愛知県遺児手当
半田市遺児手当
母子家庭・父子家庭で18歳未満のお子さんがみえる世帯の方

個人によって必要書類が異なりますので、子育て育成課へご相談ください。

子ども育成課
障がい者福祉 障がい者手帳をお持ちの方

手帳をお持ちのうえ、窓口にて手続きをしてください。(顔写真が必要な場合がありますので、あらかじめ地域福祉課へお問い合わせください。)

地域福祉課
障がい者福祉 障がいに関する各種手当を受給されていた方

口座が分かるもの、マイナンバーが分かるもの、証書(特別児童扶養手当受給者のみ)をお持ちのうえ、窓口にて手続きをしてください。

地域福祉課
障がい者福祉 自立支援医療費受給者証をお持ちの方

受給者証、健康保険証、マイナンバーが分かるものをお持ちのうえ、窓口にて手続きをしてください。

地域福祉課
障がい者福祉

前住所地の市町村で障がい福祉サービスを利用されていた方

受給者証をお持ちのうえ、窓口にて手続きをしてください。

地域福祉課
原動機付自転車等 原動機付自転車等をお持ちの方
  • 原動機付自転車(125cc以下)・小型特殊車両をご所有の方は、認印・ナンバープレート・標識交付証明書をお持ちいただき、ナンバーの変更登録を市役所税務課にて行ってください。
  • 126cc以上のバイク・軽四輪をご所有の方は、手続きの場所が異なります。
税務課
小・中学校 半田市立の小中学校に通学する子どもがいる方

市民課で交付された転入学証明書を学校へ提出して転入学手続をしてください。

学校教育課
小・中学校 半田市に転入したが、市外(従前)の学校へ通学を希望される方(区域外就学)

前住所地の市町村の教育委員会にお問合せください。

 
上下水道 入居する場所で上下水道の使用を希望される方

電話などで使用開始予定日の1週間ほど前にご連絡ください。

上水道課
飼い犬とともに、半田市へ転入された方

前住所地の市町村において配布されていた登録鑑札をお持ちのうえ、犬の所在地と所有者の住所変更の手続きをしてください。

環境課

(リサイクルセンター)

市営墓地 市営墓地を使用している方

住所変更の手続きをしてください。

環境課

(リサイクルセンター)

半田市から他市町村へ転出される方

分類

該当事項

手続の方法

担当課

健康保険 国民健康保険に加入している方

被保険者証等をお持ちのうえ、手続きをしてください。

国保年金課
後期高齢 後期高齢者医療制度に加入(75歳以上、又は65歳以上で一定の障がいのある方)している方
  • 県内他市町村へ転出の場合は、被保険者証等をお持ちのうえ、手続きをしてください。
  • 県外へ転出の場合は被保険者証等を返却して、負担区分等証明書の交付を受けてください。
国保年金課
医療 福祉医療(子ども・障がい者・母子、父子家庭・精神障がい者・後期高齢者福祉医療)の受給者証をお持ちの方

健康保険証と受給者証をお持ちのうえ、受給者証を返却してください。

国保年金課
介護保険

介護保険被保険者証の交付を受けている方

  • 「介護保険被保険者証」および、「金融機関口座のわかるもの」をお持ちのうえ、手続きをしてください。
  • 「介護保険被保険者証」「介護保険負担割合証」「介護保険負担限度額認定証」の交付を受けている方は返却してください。
高齢介護課
児童手当 児童手当受給者の方

本人確認書類をお持ちのうえ、窓口にて手続きをしてください。

子ども育成課
児童手当 児童手当支給対象児童が転出された受給者の方
  • 本人確認書類をお持ちのうえ、窓口にて手続きをしてください。
  • 引き続き受給者の方がお子様を監護し半田市で児童手当を受給される場合は、お子様のマイナンバー(マイナンバーカード、通知カード等)が必要となります。
子ども育成課
児童扶養手当
半田市遺児手当
児童扶養手当・半田市遺児手当受給者の方(お子様のみが転出された場合も手続きが必要となります。)
  • 本人確認書類をお持ちのうえ、窓口にて手続きをしてください。
  • 個人によっては追加で書類が必要なことがありますので、子育て育成課へご相談ください。
子ども育成課
愛知県遺児手当 愛知県遺児手当受給者の方(お子様のみが転出された場合も手続きが必要となります。)
  • 県外へ転出される方は本人確認書類をお持ちのうえ、窓口にて手続きをしてください。
  • 県内へ転出される方は手続きの必要がありません。
  • 個人によっては追加で書類が必要なことがありますので、子育て育成課へご相談ください。
子ども育成課
障がい者福祉 障がい者手帳をお持ちの方

転出先の市町村で手続きをしてください。

地域福祉課
障がい者福祉 障がいに関する各種手当を受給されていた方

証書(特別児童扶養手当受給者のみ)をお持ちのうえ、窓口にて手続きをしてください。

地域福祉課
障がい者福祉 自立支援医療費受給者証をお持ちの方

転出先の市町村で手続きをしてください。

地域福祉課
障がい者福祉 障がい福祉サービスを利用されていた方

転出先の市町村で手続きをしてください。

地域福祉課
原動機付自転車等 原動機付自転車等をお持ちの方
  • 原動機付自転車(125cc以下)・小型特殊車両をご所有の方は、認印(届出人)・ナンバープレートをお持ちいただき、廃車手続きを市役所税務課にて行ってください。
  • 126cc以上のバイク・軽四輪をご所有の方は、手続きの場所が異なります。
税務課
小・中学校 半田市立の小中学校在学の子どもがいる方

市民課で交付された転出学証明書を学校へ提出し、転出学手続をしてください。

学校教育課
小・中学校 市外に転出したが、半田市の学校へ通学を希望される方(区域外就学)

市民課で発行された転出学証明書をお持ちのうえ、学校教育課で手続きをしてください。

学校教育課
上下水道 上下水道の使用を中止される方

電話などで使用中止予定日の1週間ほど前にご連絡ください。

上水道課
飼い犬とともに転出せず、所有者のみ市外へ転出される方

犬の所在地等変更届により、犬の所有者変更の手続きをしてください。

環境課

(リサイクルセンター)

市営墓地 市営墓地を使用している方

住所変更の手続きをしてください。なお、手続きには転出先で交付された住民票(本籍地記載)が必要です。

環境課

(リサイクルセンター)

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民経済部 市民課住民記録担当
電話番号:0569-84-0632 ファクス番号:0569-21-2494
市民経済部 市民課住民記録担当へのお問い合わせ