小中学校への就学や転校

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002138  更新日 令和7年2月20日

印刷大きな文字で印刷

小中学校への就学や転校について説明します。

新入学

新たに小学校又は中学校に入学する方へ、毎年1月1日現在の住民票の住所に基づいて、「入学通知書」を発行します。
小学校入学予定者には1月中旬に郵送し、中学校入学予定者には1月下旬に通学している小学校を通じて送付します。
通知後に、住民票の異動などにより就学する学校が変わる場合は学校教育課へお申し出ください。

小学校入学までの流れについてはこちらをご確認ください。

このページの先頭へ戻る

転校

市外から転入し半田市立小・中学校に就学する場合

  1. 前市町村の市民課(住民課)で住民票の転出の届け出をします。市民課(又は学校教育課)で「小中学校の転出を証明する書類」を受け取ります。
    (市町村により手続き・書類名称が異なるため、詳しくは前市町村へお問い合わせ下さい。)
  2. 前市町村の在学校へ「小中学校の転出を証明する書類」を提出し、「在学証明書」、「教科書給与証明書」の交付を受けます。
  3. 半田市役所市民課で、住民票の転入の届け出をし、「転入学証明書」を受け取ります。
    (転校する日にちを住民票の異動日から変更する場合は学校教育課へご相談下さい。)
  4. 新しい学校(指定された学校)へ、「転入学証明書」、「在学証明書」、「教科書給与証明書」を提出します。

市外へ転出し半田市立小・中学校から市外の学校へ転学する場合

  1. 半田市役所市民課で住民票の転出の届け出をし、「転出学証明書」を受け取ります。
    (転校する日にちを住民票の異動日から変更する場合は学校教育課へご相談下さい。)
  2. 半田市の在学校へ行き「転出学証明書」を提出し、「在学証明書」、「教科書給与証明書」を受け取ります。
  3. 転出先市町村の市民課(住民課)で住民票の転入の届け出をします。市民課(又は学校教育課)で「小中学校への転入を証明する書類」を受け取ります。
    (市町村により手続き・書類名称が異なるため、詳しくは転出先市町村へお問い合わせ下さい。)
  4. 新しい学校(指定された学校)へ、「小中学校への転入を証明する書類」、「在学証明書」、「教科書給与証明書」を提出します。

市内で転居し、就学する学校が変わる場合

  1. 半田市役所市民課で転居の届け出をし、「転出学証明書」、「転入学証明書」を受け取ります。
    (転校する日にちを住民票の異動日から変更する場合は学校教育課へご相談下さい。)
  2. 現在在学している学校へ「転出学証明書」を提出し、「在学証明書」、「教科書給与証明書」を受け取ります。
  3. 新しい学校へ「転入学証明書」及び「在学証明書」、「教科書給与証明書」を提出します。

海外の現地校から編入し半田市立小・中学校に就学する場合

  1. 事前に、半田市でお住まいになる住所をもとに、編入する市立小中学校を確認してください。

  2. 帰国する日程が分かり次第、編入先の学校へメール等で連絡をし、編入日や必要に応じて事前の面談日等を調整してください。

  3. 帰国後、半田市役所市民課で、転入届を提出し、住民票異動の手続きをすると市民課で自動的に発行される「転入学証明書」を受け取ります。「転入学証明書」を持って、学校教育課の窓口へお越しください。「転入学証明書」は学校教育課で回収し、「編入学証明書」を発行しますので、お受け取りください。

  4. 「編入学証明書」と現地校で受け取った「在学証明書」等の書類を編入先の学校へご提出ください。
    なお、補習授業校に通学しており、日本国内で使用されている教科書が給与されている場合、学校へお持ちください。給与されている教科書を証明する書類については、もしお持ちであれば学校へご提出ください。使用されている教科書を確認し、お持ちでない教科書を配付いたします。

海外の日本人学校から転入し半田市立小・中学校に就学する場合

  1. 事前に、半田市でお住まいになる住所をもとに、転入する市立小中学校を確認してください。

  2. 帰国する日程が分かり次第、転入先の学校へメール等で連絡をし、転入日や必要に応じて事前の面談日等を調整してください。

  3. 帰国後、半田市役所市民課で、転入届を提出し、住民票異動の手続きをすると市民課で自動的に発行される「転入学証明書」を受け取ります。

  4. 「転入学証明書」と日本人学校で受け取った「在学証明書」や「教科書給与証明書」等の書類を転入先の学校へご提出ください。

このページの先頭へ戻る

外国籍の児童・生徒

外国籍のお子さまが小・中学校へ就学する場合、学校教育課で手続きが必要です。

また、住民票異動により就学する学校が変わる場合も手続きが必要になるため、学校教育課の窓口へお越しください。

このページの先頭へ戻る

体験入学

海外からの一時帰国に伴う体験入学は、一時帰国中の住所地の通学区域における学校で、お子様の年齢に応じた学年で受け入れております。

体験入学を希望する場合の手続きは下記のとおりです。

  1. 一時帰国の日程等が確定次第、体験入学受入校へ連絡をし、体験入学を希望する旨と期間をお伝えください。
  2. 帰国後、半田市役所学校教育課窓口へお越しいただき、体験入学願書をご記入ください。(持ち物:お子様の身分証明書(パスポートなど))

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局教育部 学校教育課学校担当
電話番号:0569-84-0688 ファクス番号:0569-24-0511
教育委員会事務局教育部 学校教育課学校担当へのお問い合わせ