「オンライン子育て相談窓口」を開設しました
半田市公式LINEから子育て相談の申込ができます
0歳から18歳までの子どもに関すること、妊娠出産に関する悩み、子どもの成長発達に関すること、DV被害に関する悩みなど、さまざまな相談など、電話やメールを始めLINEでも相談をお受けします。
お子さんご自身からのご相談も受け付けています。匿名でもかまいません。
相談は無料です。秘密は固く守ります。
つらくてしんどいとき、誰かに聞いてほしいとき、どこに言えばいいかわからないとき、お一人で悩まず、お気軽にご相談ください。一緒に考えていきます。
開設時間
平日9時~16時(土日祝日、年末年始は除く)
※相談は24時間365日受け付けています。職員が定時(9時・13時)に確認します。相談内容への返信は、開庁日に順次対応しますので、返信に時間がかかる場合がございます。お急ぎの場合は、電話にてご相談ください。
相談方法
(1)「くらしの案内」のメニューから、左下にある「子育て」をタップ
(2)右下の「LINEで子育て相談」をタップ
(3)「オンラインで相談」をタップ(お急ぎの場合は、電話にて相談ください)
(4)「子育て相談申し込み」入力フォームに従い、相談内容を入力
(5)相談員から電話またはメールで返信が届きます
(6)希望の相談方法(電話、メール、オンライン)で相談をしてください
(7)まずは、相談内容をお伺いします
(8)必要に応じて、専門員や関係機関におつなぎします
こんな相談ができます
子育て、児童虐待、発達、ヤングケアラーなど、0歳~18歳の子どもに関すること
予期せぬ妊娠、出産前後の養育、妊娠出産に関する悩み
配偶者や交際相手からの殴る、蹴る、暴言、生活費がもらえないなど、DV被害に関する悩み
相談すると、どうなる?
内容に応じて、関係各課と連携したり、関係機関につなぐことで、相談や悩みの解決・解消を図っていきます。
関係各課:(1)学校教育課(不登校やいじめに関すること)、(2)生活援護課(生活費やひきこもりに関すること)、(3)地域福祉課(障がいに関すること)、(4)子ども育成課(手当、ひとり親支援、学童に関すること)など
関係機関:(1)愛知県知多福祉相談センター(児童虐待・養護相談・非行や問題行動、障害のある方への相談・手帳等の判定業務、女性相談に関すること)、(2)半田市障がい者相談支援センター(障がい相談、福祉サービスの計画策定に関すること)(3)半田保健所(精神保健福祉相談に関すること)、(4)半田警察署(少年非行、配偶者等からの暴力に関すること)など
留意事項
(1)秘密は守ります。本人の同意がない限り、個人情報や相談内容を第三者に提供しません。ただし、本人やその周りの方の身体や命に危険があると判断した場合など、緊急時には警察などの関係機関に連絡して、相談内容を含む個人情報を共有する場合があります。また、相談内容について、LINEでは個人情報を含むやり取りができませんので、入力フォームにて相談内容をお伺いし、ご希望の相談方法(電話、メール、オンライン)にてご相談に対応させていただきます。
(2)定時に相談内容を確認しておりますが、順次対応しておりますので、すぐに対応できない場合があります。お急ぎの場合は、電話にてご相談ください。
(3)いたずらなど、目的外の利用と判断される内容のご相談には、対応できません。
電話、窓口、訪問などでのご相談もお受けしています
「子育て相談課(はんだこども家庭センター)」では、0~18歳のこどもに関すること、発達、妊娠出産、DV被害に関する悩みなどをお受けしています。
(1)児童虐待、子ども、DVに関する相談(家庭相談担当)0569-84-0657
(2)子どもの発達に関する相談(発達支援相談「あゆみ」)0569-21-6077
(3)妊娠・出産、健診、予防接種に関する相談(母子保健担当)0569-84-0645
平日(土日祝日、年末年始は除く)8時30分~17時15分(水曜日は19時15分まで)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子育て相談課家庭相談担当
電話番号:0569-84-0657 ファクス番号:0569-84-0610
子ども未来部 子育て相談課家庭相談担当へのお問い合わせ