ゲートキーパー養成講座

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002360  更新日 令和5年12月25日

印刷大きな文字で印刷

ゲートキーパーとは

ゲートキーパーとは、様々な悩みや生活上の困難を抱える人に対して、気づき・声をかけ・話を聞き・見守る人のことです。

<ゲートキーパーの役割>

  1. 気づく
    家族、友達、同僚などの「いつもと違う」様子に気づきましょう。例えば、「元気がない」「体調が優れない」などです。
  2. 声をかける
    「私でよければ話聞くよ」など声をかけましょう。心配しているサインを送ることが大切です。
  3. 話を聞く
    相手の話をゆっくり聞きましょう。相手の目を見てうなずきながら話を聞くと、話しやすい雰囲気をつくることができます。
  4. 見守る
    その後の様子も気にかけて、声をかけたり、見守っているサインを送りましょう。

日々の小さな気づきや行動の積み重ねが、あなたの大切な人の命を守ることにつながります。

半田市では、いのちを支え きぼうが未来に つながるまちの実現を目指して 半田市自殺対策計画に基づき、身近な地域で支え手となる人材を育成し、自殺対策の視点を持ってもらうため、市民・市職員・各分野の関係者の方を対象にゲートキーパー養成講座を実施しています。

半田市「ふれあいいきいきサロン」関係者向けゲートキーパー養成講座

開催時期:令和5年3月

対象:「ふれあいいきいきサロン」関係者

講師:公認心理師 山内恵理子氏

内容

テーマ:「ゲートキーパーについて 悩みを抱える人を支えるためにできること」

  • 半田市の自殺の対策について(行政説明)
  • 悩んでいる人のサイン(SOS)について
  • ご自身のこころの状態及び安定について
  • 新型コロナウイルスが与える影響について

など

地域の住民にとって身近な存在である「ふれあいいきいきサロン」関係者が、高齢者を始めとした地域住民のサインに気づき、受け止め、見守ることができるようゲートキーパー養成講座を実施しました。参加者からは「大切な人のサインに気付ける自分でいたい」「話を聞いて自分が前向きになれた」といった声が聞かれました。

「ふれあいいきいきサロン」とは、社会福祉協議会が地域住民の方と共に、公民館等で地域の皆さんの集いの場として実施しています。

半田市生徒指導部会向けゲートキーパー養成講座

開催時期:令和4年9月

対象:市内小中学校、生徒指導部会担当教諭

講師:公認心理師 山内恵理子氏

内容

テーマ「ゲートキーパー養成講座」

  • 半田市の自殺対策について
  • ゲートキーパーの役割について
  • 心の痛みを抱える若者たち
  • トラウマインフォームドケアについて

など

子どもたちにとって身近な存在である小中学校の教諭が、子どもたちのサインに気づき、受け止め、見守ることができるようゲートキーパー養成講座を実施しました。「子どもたちがよい経験を増やせると、自殺等のリスクが減らせることがわかった。」といった意見が聞かれました。

新規採用職員向けゲートキーパー養成講座

開催時期:令和4年9月

対象:新規採用職員

講師:健康課保健師

内容

テーマ「ゲートキーパー養成講座 大切な命を守るための4つの行動」

  • 半田市の自殺の現状・自殺対策について
  • ストレスと上手につきあうために

など

新規採用職員向けのゲートキーパー養成講座は、毎年実施しています。

日頃の生活において、自殺対策の視点を持って意識できるように内容を構成しました。職員に日頃の生活を振り返ってもらうと、すでに「いつもと違う様子に気づいて声をかけた」など、ゲートキーパーの役割ができていることが分かりました。また、他人のサポートにはまず自身のこころの健康を保つことが大切であることを伝えました。受講者からは、「自分のストレスと向き合うことの大切さを知ることができた」「家族や同僚に気になる様子があったら、声をかけていきたい」などの意見が聞かれました。

民生委員児童委員向けゲートキーパー養成講座

開催時期:令和元年度~令和3年度

対象:民生委員・児童委員、主任児童委員

講師:半田市保健センター 保健師

内容

テーマ「ゲートキーパー養成講座 大切な命を守るためにできること」

  • 半田市の自殺の現状・自殺対策について
  • ゲートキーパーの役割

など

令和元年度から令和3年度にかけて、市内の全地区の民生委員・児童委員、主任児童委員の方を対象に実施しました。日頃から相談を受ける機会が多いためか活発に意見交換がされていました。また、参加者からは「まずは気づくことが大切だと思った。今後も意識していきたい。」などの意見が聞かれました。

写真:民生委員児童委員向けゲートキーパー養成講座

愛知県学校保健会知多支部養護教諭向けゲートキーパー養成講座

開催時期:令和3年8月

対象:愛知県立学校、知多支部養護教諭

講師:公認心理師 山内恵理子氏

内容

テーマ「ゲートキーパー養成講座 大切な子どもの命を守るためにできること」

  • 半田市の自殺の現状・自殺対策について
  • 子どもがストレスを感じているときのサイン
  • ゲートキーパーの役割について
  • 自身のストレス対処法について(ストレス対処リストの作成、マインドフルネスの体験)

など

日頃から子どもを支える側にいる養護教諭の職員を対象に実施しました。ストレスを受けている子どもや親の変化に気づくポイントや職員自身がストレスケアをする大切さについても紹介しました。受講者からは、「まずは自分が安定できるようにしていきたい。生活を改めていく大切さに気付けた。」などの意見が聞かれました。

福祉事業所関係団体向けゲートキーパー養成講座

開催時期:令和2年9月

対象:社会福祉法人 椎の木福祉会の瑞光の里職員の方

講師:公認心理師 山内恵理子氏

内容

半田市の自殺の現状・自殺対策について
テーマ「ゲートキーパー養成講座 大切な人の命を守るためにできること」

講義の中で、ゲートキーパーの説明のみでなく、周りの人のようすに関心をもち、ちょっとした声かけをすること、またご自身のメンタルが元気であることが重要との話がありました。今回の参加者の方たちは、役職がついている方が多く、部下や同僚がいる方が多かったので、ご自身のことと重ねて考えてもらえたように思います。参加された方は、活発に意見交換しながら熱心に講義を受けられていました。

写真:福祉事業所関係団体向けゲートキーパー養成講座


今後も、対象を広げてゲートキーパー養成講座を実施していきます。市民向けのゲートキーパー養成講座も実施する予定です。出前講座のご希望などありましたら、半田市福祉部健康課までお気軽にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 健康課成人保健担当
電話番号:0569-84-0662 ファクス番号:0569-25-2062
福祉部 健康課成人保健担当へのお問い合わせ