公有地の先買い制度に基づく届出・申出
公有地の先買い制度に基づく届出・申出に関する押印廃止のお知らせ
令和3年1月から届出者(譲受人)の押印は不要となりました。それに伴い、第三者が届出を行う際の委任状についても、押印は求めないこととします。
電子申請のお知らせ
以下のフォームより、公有地の先買い制度に基づく届出・申出の電子申請が可能です。
制度のあらまし
県、市町村等が、住みよい街づくりのために必要な道路、公園、学校などの公共用地を計画的に取得することを目的として、昭和47年に「公有地の拡大の推進に関する法律(公拡法)」が制定されました。
この法律は、土地の所有者が
- 一定の要件を満たした土地を売買などするときは、知事(土地が市の区域内に所在する場合にあっては市の長)に事前に届け出ること(届出制度)
- 一定の要件を満たした土地を県、市町村等に買取りを希望するときは、知事(土地が市の区域内に所在する場合にあっては市の長)に申出ができること(申出制度)
の二つの制度を設けて、県、市町村等がその土地を公共施設の整備等に必要なものと判断しますと、土地の所有者と協議を行い、合意に達すればその土地を買取らさせていただくというものです。
なお、本県では、愛知県事務処理特例条例に基づき、全ての町村長に公拡法の権限を移譲しておりますので、届出・申出については土地の所在する市町村長へご提出ください。
こんな場合は届出が必要です
土地の所有者が、愛知県内の次のような一定の要件を満たした土地を売買や交換などにより有償で譲渡しようとするときは、契約を結ぶ前にその旨を土地の所在する市町村長に届け出る必要があります。
対象となる土地 |
面積要件 |
---|---|
【都市計画区域内】
|
200平方メートル以上 |
【都市計画区域内】 一定規模以上の土地 |
市街化区域 5,000平方メートル以上 |
【都市計画区域外】 都市計画施設の区域内にある土地を一部でも含む土地 |
200平方メートル以上 |
電子申請について
以下のフォームから、届出等を行うことができます。
届出を要しない土地
次のような土地の場合は、届出の必要はありません。
- 国、地方公共団体などに譲渡する場合
- 重要文化財の指定を受けた土地又は大都市地域における住宅及び住宅地の供給の促進に関する特別措置法の届出を要する土地の場合
- 都市計画施設又は土地収用法等の事業の用に供するために譲渡する場合
- 都市計画法の開発許可を受けた開発行為に係る開発区域内の土地の場合
- 都市計画法の先買いの対象となる土地の場合
- 公拡法の届出又は申出をした土地で、県、市町村等と協議が成立しなかった等のものについて、譲渡制限期間が経過してから1年以内に届出(申出)者本人が譲渡する場合(ただし、1年以内に届出(申出)者から土地の所有権を取得した者が、有償で譲渡する場合は、届出の対象となります。)
- 国土利用計画法(国土法)の規定による規制区域、監視区域又は注視区域内において、同法に基づく土地取引の許可申請又は事前届出をした場合(現在、愛知県ではこれらの区域の指定はありません。)
- 農地又は採草放牧地の譲渡で、農地法第3条第1項の許可を要する場合
申出をすることもできます
土地の所有者が、県や市町村等の公的機関に対して、愛知県内の次のような一定の要件を満たした土地の買い取りを希望するときは、その旨を土地の所在する市町村長に申出ることができます。
申出ができる一定の要件
- 都市計画区域内
-
100平方メートル以上の土地
- 都市計画区域外
-
都市計画施設の区域内にある土地を一部でも含む200平方メートル以上の土地
手続きの流れ
土地所有者は、譲渡する前に、届出書に必要な書類を添付して、土地の所在する市町村長へ1部提出してください(下図(1))。
届出を受けた土地について、県や市町村等が公有地として必要と判断した場合は、市町村長は届出がなされた日から起算して3週間以内に買取りの協議をさせていただく旨を通知します(下図(2))。また、買取協議の実施の通知があった日から起算して3週間以内は、他人にその土地を譲渡することはできません(下図(3))。
申出についても同様です。
届出(申出)のポイント
- 届出(申出)者
- 土地の所有者(売買の場合であれば売主)
- 届出(申出)窓口
- 土地の所在する市役所・町村役場
- 提出書類
-
- 土地有償譲渡届出書又は土地買取希望申出書
- 届出の場合
土地有償譲渡届出書 - 申出の場合
土地買取希望申出書
- 届出の場合
- 当該土地の位置図(道路地図等)、周辺状況図(住宅地図等)
- 面積が実測の場合は実測図
- 委任状(代理人を立てる場合)
- 土地有償譲渡届出書又は土地買取希望申出書
- 提出部数
- 各1部
-
土地有償譲渡届出書 (Word 38.0KB)
-
土地有償譲渡届出書 (PDF 95.1KB)
-
土地買取希望申出書 (Word 36.0KB)
-
土地買取希望申出書 (PDF 90.4KB)
-
委任状 (Word 42.0KB)
-
委任状 (PDF 77.8KB)
税制上の優遇が受けられます
届出者又は申出者は、協議の成立により、土地を県や市町村等へ売却していただいた場合は、租税特別措置法に基づき、その譲渡所得金額から、1,500万円までの特別控除が受けられます。(特別控除に関する詳しい要件等についてはお近くの税務署にご相談ください。)
届出又は申出を行えば、県や市町村等が必ず買取るという制度ではありませんので、御注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ