利用案内
インターネット上で提供しているサービスについては、「インターネットサービスのご案内」のページをご覧ください。
施設案内(所在地、開館時間、休館日)
半田市立図書館
所在地
半田市桐ヶ丘4丁目209番地の1
建物・敷地内全面禁煙です
アクセス
- 名鉄河和線「知多半田駅」から徒歩約20分
- 名鉄河和線「成岩駅」から徒歩約15分
- JR半田駅から徒歩約30分
- 名鉄河和線「知多半田駅」、「成岩駅」、「青山駅」で下車し、半田市地区路線バス「ごんくる」に乗車、「半田図書館・博物館」バス停下車
- 駐車場有
電話番号
0569-23-7171
開館時間
午前10時~午後7時
(7月21日から8月31日は午前9時~午後7時)
休館日
- 月曜日(祝日のときは次の平日)
- 特別整理期間(年1回8日以内)
- 年末年始(12月29日~1月3日)
詳細は、休館カレンダーをご覧下さい。
バリアフリー設備
- 多目的トイレ(車椅子用、障がい者用の洋式トイレのほか、おむつ替えシートがあります)
- エレベーター(お体の不自由な方、車椅子、ベビーカーの方で2階へ行かれる方は、お申し出ください)
- 授乳室(受付でお申し出ください)
亀崎図書館(亀崎公民館内)
所在地
半田市亀崎町7丁目96番地の1
館内禁煙です
アクセス
- JR武豊線「亀崎駅」から徒歩約10分
- JR亀崎駅から半田市地区路線バス「ごんくる」に乗車、「亀崎図書館・公民館」バス停下車
電話番号
0569-29-5060
開館時間
午前10時~午後6時
休館日
半田市立図書館と同じ
貸出券を作るには(登録・更新について)
図書館で本などの資料を借りるには、ご本人の貸出券が必要です。(本人以外の貸出券はご利用いただけません。)
貸出券を作るには、お手続きが必要です。図書館の窓口もしくは郵送でお手続きが可能です。
貸出券は半田市在住の方でなくともお作りいただけます。
貸出券の有効期限は、発行日から5年間です。有効期限が過ぎている場合、資料の貸出ができないほか、図書館ホームぺージでのログインサービス及び電子図書館をご利用いただくことができません。更新のお手続きを窓口もしくは郵送でお願いします。
窓口で登録・更新
住所・氏名の確認ができるもの(運転免許証・健康保険証など)をご用意のうえ、ご来館ください。
窓口で申請書をご記入いただければ、その場で貸出券をお作りします。貸出券は、半田市立図書館・亀崎図書館どちらでも使えます。
郵送で登録・更新
詳しくは次のページをご覧ください。
資料を借りるとき
ご本人の貸出券といっしょに借りたいものを窓口にお持ちください。
本、CD、DVD、複製絵画を合わせて30点(大型絵本は10点まで、CDは10点まで、DVDは5点まで、複製絵画は1点のみ)まで借りることができます。
これ以外に、はんだ電子図書館から電子書籍が3点まで借りられます。(はんだ電子図書館は市内在住・在勤・在学の方向けサービスです)
それぞれ貸出期間を設けております。期間内にご返却いただきますようお願いいたします。
なお、複製絵画以外は1回のみ貸出期間を延長できます。ただし、貸出期間を過ぎた資料や次の予約が入っている資料は延長ができません。
ご希望の方は窓口に資料をお持ちいただいて延長をお申し出いただくか、ホームページからお手続きください。(ホームページからのお手続きについては「インターネットサービスのご案内」のページをご覧ください。)
資料の種類 |
貸出点数 |
貸出期間 |
貸出延長可否(期間) |
---|---|---|---|
本 |
- |
15日間 |
〇(15日間) |
大型絵本 |
10点 |
15日間 |
〇(15日間) |
CD |
10点 |
15日間 |
〇(15日間) |
DVD |
5点 |
15日間 |
〇(15日間) |
複製絵画 |
1点 |
30日間 |
× |
電子書籍 |
3点 |
15日間 |
〇(15日間) |
※本、大型絵本、CD、DVD、複製絵画の貸出点数はあわせて30点
資料を返すとき
資料の種類により、返却方法が異なります。
図書
半田市立図書館または亀崎図書館の窓口どちらでも返却いただけます。
ただし、相互貸借(他市町の図書館から半田市立図書館・亀崎図書館へ取り寄せた本)で借りた本については、貸出を受けた館にお返しください。
閉館後や休館日にはブックポストヘ返却することもできます。
大型絵本や相互貸借についてはご利用いただけません。(紙芝居は本館のみ可)
CD、DVD
半田市立図書館または亀崎図書館の窓口にお返しください。
破損のおそれがあるため、ブックポストはお使いいただけません。
複製絵画
半田市立図書館の2階視聴覚資料室窓口までお返しください。(亀崎図書館では返却できません。)
ブックポストは、お使いいただけません。
予約サービス
貸出中の資料は、予約をすることができます。図書館の受付にある「予約・リクエスト申込書」に記入してお出しください。対象の資料が返却されましたら、電話かEメール(図書館窓口にてインターネット予約サービスをお申し込みいただくとご利用いただけます。)でご連絡いたします。
また、インターネットに接続されたパソコンやスマートフォンからも予約をすることができます。詳しくは「インターネットサービスのご案内」のページをご覧ください。
なお、予約連絡のときに使用する図書館の電話番号は、以下のとおりです。
半田市立図書館:0569-23-7171、0569-23-7172、0569-24-4409
亀崎図書館:0569-29-5060
レファレンス・サービス
図書館では、調査研究や調べ物等のお手伝いをするレファレンス・サービスを行っています。お探しの本が見当たらないときや、お調べになりたいことなどがありましたらお気軽に受付の職員までお問い合わせください。
また、半田市立図書館の資料で回答ができない場合は、他の図書館から本を取り寄せたり文献複写(コピー)を依頼することもできます。
相互貸借サービス
当館にない本は、愛知県図書館や近隣の図書館から取り寄せて、貸出しすることができます。詳しくは、図書館までお問い合わせください。
団体貸出
半田市内に所在地がある事業所や学校などを対象に団体貸出を行っています。登録には事前の申請が必要です。
下記の申請書にご記入のうえ図書館までお持ちください。【23年6月14日】
- 対象
- 市内の事業所・団体・公共施設
- 利用冊数
- 1回500冊まで(図書、紙芝居等)
- 利用期間
- 30日間
国立国会図書館デジタル化資料の閲覧サービス(半田市立図書館のみ)
国立国会図書館でデジタル化した資料のうち、絶版等で入手が困難な資料(約200万点)を半田市立図書館内のインターネット端末で閲覧することができます。
また、著作権法の範囲内でのプリントもできます。(有料:1枚10円)
詳しくは、半田市立図書館1階受付でお問い合わせください。
インターネット閲覧サービス(半田市立図書館のみ)
調べ物にご利用いただけるよう、インターネット端末を2台設置しております。
ご希望の方は半田市立図書館1階受付までお申し出ください。
1回の利用時間は30分までです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 半田市立図書館(本館)
半田市桐ヶ丘4-209-1
電話番号:0569-23-7171 ファクス番号:0569-23-7174
教育委員会教育部 半田市立図書館(本館)へのお問い合わせ