半田市指定ごみ袋(燃やせるごみ)の10リットルサイズを販売します!
令和6年6月28日(金曜日)提供 事前情報
- 日時
- 令和6年7月1日(月曜日)
- 場所
- 各半田市指定袋取扱店舗
- 主催者
- 市民経済部環境課
- 趣旨(目的)
核家族化や高齢者のみの世帯数の増加により、1回のごみ出しで排出されるごみの量が減少していることから、これまで最小であった特小(20リットルサイズ)よりさらに小さい10リットルサイズ(ペットボトル500ミリリットル 約6本分)を新たに作成し、販売するものです。
- 内容
半田市は、令和6年7月1日(月曜日)から新たに半田市指定ごみ袋(燃やせるごみ)の10リットルサイズを販売します。核家族化や高齢者のみの世帯数の増加により、1回のごみ出しで排出されるごみの量が減少していることから、市民の利便性向上を目的として新しく導入する運びとなりました。
名称は「ミニ」で、10枚1組で100円(税込)となります。現行の指定資源回収袋と同じで、外装は平袋タイプとなります。
- 情熱メッセージ
作成した職員は「夏場のご家庭の生ごみから出る異臭対策になればという思いと、他のサイズに比べて販売価格が安いため、このごみ袋を利用することでごみを減らそうというごみ減量の意識付けができればよいと考えている」と話していました。今回の新しいごみ袋を多くの方に利用してもらえれば、より半田市のごみの減量ができると思います。ぜひご利用をご検討ください!
- 別紙
-
無
- 問い合わせ
-
半田市役所 市民経済部環境課
課長 太田敦之 0569-23-3567
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民経済部 環境課ごみ減量担当
半田市乙川末広町50番地(半田市リサイクルセンター内)
電話番号:0569-23-3567 ファクス番号:0569-21-6405
市民経済部 環境課ごみ減量担当へのお問い合わせ