高齢者虐待

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002481  更新日 令和5年12月25日

印刷大きな文字で印刷

高齢者虐待について

高齢者虐待とは、65歳以上の高齢者が他者からの不適切な扱いにより、権利利益を侵害される状態や生命、健康、生活が損なわれる状態におかれることです。身体的な虐待だけが虐待ではありません。

「虐待かな?」と思ったら、まずは相談・通報してください。

高齢者虐待防止法により、虐待に気づいた人は通報することが義務付けられています。守秘義務により、相談者等を特定できるような情報は守られます。

あなたの気付きが虐待の早期発見につながります。

相談・通報窓口

半田市福祉部高齢介護課

電話:0569-84-0648 ファクス:0569-25-2062

メール:kaigo@city.handa.lg.jp

月曜日~金曜日(時間外・土曜日、日曜日、祝日も可)

  • 平日夜間及び土曜日、日曜日、祝日については宿直室につながります。緊急時の場合は、担当者から折り返しお電話します。
  • 現に暴行があるなど緊急に保護が必要な場合は、110番で警察へ、重篤な疾病がある場合は119番で消防署へ通報してください。
  • 相談した方の情報は守られます。

家の中から頻繁に怒鳴り声が聞こえる、身体から異臭がする等は虐待の可能性があります。早期発見、早期対応が虐待を受けている方だけでなく、家族など支援者が抱える問題の解決にもつながりますので、ためらわずに連絡してください。

半田市包括支援センター

電話:0569-23-8144

受付時間:月曜日~金曜日 8時30分~17時15分

高齢者虐待は以下の2つに区分されます。

養護者による高齢者虐待
養護者とは、高齢者の世話をしている家族・親族・同居人等
養介護施設従事者等による高齢者虐待
養介護施設従事者とは、老人福祉法及び介護保険法に規定する「養介護施設」または「養介護事業」の業務に従事する職員

虐待の種類

区分 内容
身体的虐待 殴る、蹴る、つねるなど
性的虐待 裸で放置、性行為の強要など
心理的虐待 怒鳴る、脅す、ののしる、無視するなど
介護・世話の放棄・放任 食事や水分を与えない、入浴させないなど
経済的虐待 年金・賃金を渡さない、預貯金を勝手に使うなど

気づいて、虐待のサイン

地域の中で、気になる人や家庭はありませんか

  • 身体にあざや傷がある
  • 急に脅えたり、怖がったりする
  • 自傷行為やパニックを起こす
  • 家に帰りたがらない、姿を見かけない
  • 怒鳴り声が聞こえる

虐待を受ける人だけではなく、虐待をしてしまう人への支援も大切です。

高齢者にかかわる人への支援が必要なことも多くあります。一人で抱え込まないで、まずは相談してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢介護課高齢者福祉担当
電話番号:0569-84-0648 ファクス番号:0569-25-2062
福祉部 高齢介護課高齢者福祉担当へのお問い合わせ