半田市障がい者自立支援協議会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002431  更新日 令和6年10月29日

印刷大きな文字で印刷

障がい者自立支援協議会とは、障害者総合支援法において都道府県及び市町村に設置が義務付けられているものであり、半田市においても令和6年3月に策定した第4期半田市障がい者保健福祉計画に定められた目標を実現するため、協議を重ねています。

これにより、障がい者・児の福祉サービス利用に係る相談支援事業の中立・公平性を確保し、困難事例への対応のあり方に関する協議、調整、地域の関係機関によるネットワーク構築等に向けた体制を整えています。

設置根拠

体制図

令和6年度障がい者自立支援協議会

権利擁護部会

だれもが暮らしやすいまち はんだ ぶらりまちあるき ~障がいのある方への配慮はみんなの暮らしやすさにつながる~

 

各小学校区で地域の観光・歴史スポットを巡る「まちあるき」を実施します。各スポットでは地域住民からの地域に関する説明を受け、クイズに挑戦します。また、障がいのある方と一緒に歩くことで、普段意識しない合理的配慮について考えます。

【内容】 

(1)あいさつ説明 20分程度 (2)まちあるき 1時間~1時間半程度 (3)ワーク 1時間程度

 

半田小学校区 ー申込受付終了ー

日時 令和6年10月5日(土曜日)9時30分~12時00分

集合場所 瀧上工業雁宿ホール前

 

雁宿小学校区 ※申込期限 令和6年9月30日まで

日時 令和6年10月26日(土曜日)9時30分~12時30分

集合場所 かりやど憩の家

 

さくら小学校区 ※申込期限 令和6年10月11日まで

日時 令和6年11月2日(土曜日)9時30分~12時00分

集合場所 瑞穂記念館

 

日時 岩滑小学校区 ※申込期限 令和6年11月16日まで

令和6年11月16日(土曜日)9時00分~13時00分

集合場所 岩滑公民館駐車場

 

【申込方法】

■チラシ裏面申込用紙 下記に送付ください。

半田市社会福祉協議会(半田市障がい者相談支援センター)

ファクス 0569-23-8174

メール soudan@giga.ocn.ne.jp

令和5年度障がい者自立支援協議会

令和4年度障がい者自立支援協議会

本会、専門部会等の情報は随時更新します。

本会

専門部会等

就労部会

子ども部会

権利擁護部会

地域生活支援拠点等部会

地域移行部会

事業所連絡会

相談支援連絡会

現場職員向け研修

医療的ケア支援に関する検討会

行動障がいに係る支援体制検討会

強度行動障がい支援者養成研修(基礎研修)
令和4年8月18日、22日開催

学生に関する検討会

令和3年度障がい者自立支援協議会

本会、専門部会等の情報は随時更新します。

本会

専門部会等

就労部会

権利擁護部会

地域包括ケア部会

子ども部会

事業所連絡会

相談支援連絡会

現場職員向け研修

医療的ケア支援に関する検討会

行動障がいに係る支援体制検討会

学生に関する検討会

令和2年度障がい者自立支援協議会

本会、専門部会等の情報は随時更新します。

本会

  • 第3回障がい者自立支援協議会(令和3年2月8日開催)

専門部会等

就労部会

第1回就労部会
令和元年5月28日開催(オンライン会議)

権利擁護部会

  • 第1回権利擁護部会
    令和2年7月8日開催
  • 第2回権利擁護部会
    令和2年10月14日開催

地域包括ケア部会

第1回地域包括ケア部会
令和2年7月14日開催(オンライン会議)

子ども部会

子ども部会・事業所連絡会合同企画(障がい児支援)
令和2年7月24日開催

事業所連絡会

子ども部会・事業所連絡会合同企画(障がい者支援)
令和2年7月24日開催

相談支援連絡会

現場職員向け研修

医療的ケア支援に関する検討会

行動障がいに係る支援体制検討会

学生に関する検討会

令和元年度障がい者自立支援協議会

令和元年度は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、年度末に予定していた会議の書面開催や、研修等の中止・延期が生じました。

本会

  • 第3回障がい者自立支援協議会
    令和2年3月10日開催予定でしたが、中止となり、書面会議となりました。

専門部会等

就労部会

  • 就労部会支援者向け研修(工賃向上)
    令和2年3月2日開催予定でしたが、延期となりました。
  • ジョブサポーターフォローアップ講座
    令和2年3月3日開催予定でしたが、延期となりました。

権利擁護部会

地域包括ケア部会【新】

  • 第3回地域包括ケア部会
    令和2年3月6日開催予定でしたが、中止となり、書面会議となりました。

子ども部会

事業所連絡会

相談支援連絡会

現場職員向け研修

行動障がいに係る支援体制検討会

学生に関する検討会

平成30年度障がい者自立支援協議会

本会

専門部会等

就労部会

地域生活支援部会

権利擁護部会

地域連携・ひとり暮らし部会

子ども部会

事業所連絡会

現場職員向け研修

行動障がいに係る支援体制検討会

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 地域福祉課障がい者援護担当
電話番号:0569-84-0643 ファクス番号:0569-22-2904
福祉部 地域福祉課障がい者援護担当へのお問い合わせ