大規模盛土造成地
宅地耐震化推進事業
平成7年の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)、平成16年の新潟中越地震などにおいて、大規模に盛土造成された宅地で滑動崩落による被害が発生しました。この滑動崩落という現象のメカニズムは、これらの被害により初めて明らかになってきました。これを受けて平成18年度に滑動崩落を防止するために必要な調査や工事などを支援する宅地耐震化推進事業が創設されました。
大規模盛土造成地マップ
半田市では過去地形図と平成28年の地形図を重ね合わせ、大規模盛土造成地のおおむねの位置を示したマップを作成しました。
- 注)マップは地形図の重ね合わせにより作成した図面であり、、誤差が生じることがあります。
- 注)大規模盛土造成地が必ずしも地震時に危険というわけではありません。
大規模盛土造成地とは
盛土造成地のうち以下の要件に該当するものを「大規模盛土造成地」と呼びます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 建築課建築指導担当
電話番号:0569-84-0671 ファクス番号:0569-23-6061
建設部 建築課建築指導担当へのお問い合わせ