瀧上工業雁宿ホールに約400人の子どもたちが大集合!!大人気イベント「子ども科学体験教室」を開催します。

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010370  更新日 令和7年8月20日

印刷大きな文字で印刷

令和7年8月20日(水曜日)提供 事前情報

タイトル
瀧上工業雁宿ホールに約400人の子どもたちが大集合!!大人気イベント「子ども科学体験教室」を開催します。
日時
令和7年8月23日(土曜日)13時00分 ~ 令和7年8月23日(土曜日)16時00分
場所
瀧上工業雁宿ホール
TEL 0569-23-7331
主催者
半田市教育委員会
TEL 0569-23-7341
参加者/対象者氏名・年齢など

・対象 小学1~6年生
・参加者数 382名(予定)※事前申込制

趣旨(目的)

 本イベントを通して、子どもたちに科学のおもしろさ、ものづくり体験の楽しさを知ってもらうこと、また、学校・企業等のボランティアスタッフと子どもたちとのふれあいの機会を提供することを目的としています。

内容

 瀧上工業雁宿ホールで、地元企業や学校など12団体が小学生向けの体験講座を開き、子どもたちに科学のおもしろさ、ものづくり体験の楽しさを知ってもらいます。
 協力企業・団体は以下のとおりです。各ブースの内容は、別添チラシをご覧ください。

・半田市小中学校理科部会
・愛知県立半田工科高等学校(電気科・都市工学科)
・愛知県立半田東高等学校
・JFEスチール株式会社知多製造所
・中部電力パワーグリッド株式会社半田支社
・東邦ガスネットワーク株式会社
・株式会社SUBARU航空宇宙カンパニー
・アイシングループ
・半田市少年少女発明クラブ
・半田商工会議所工業部会
・ミツカンミュージアム
・半田空の科学館
・半田市学校歯科医会
・半田市水道指定工事店協同組合

情熱メッセージ

 本イベントは、地元企業・団体のご協力のもと、子どもたちに科学のおもしろさ、ものづくりの楽しさを体感できる、年に一度の恒例イベントです。
 今年は小学生約400人の参加を予定しており、会場いっぱいに笑顔と驚きが広がることを楽しみにしています。
 特に今年は、新たに二つの団体(半田市学校歯科医会様、半田市水道指定工事店協同組合様)が加わり、これまでになかった体験ができるようになりました。
 さらに、市民ロビーにて、待ち時間にも楽しめる「インクルーシブダーツ」も初登場し、子どもたちが一日中わくわくできる工夫を盛り込んでいます。
 地域と一緒に作り上げる、進化した夏の恒例行事をぜひ取材していただき、その魅力を多くの方に届けていただければ嬉しいです。

問い合わせ
半田市役所 教育部生涯学習課
課長 青木 美希 0569-23-7341

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)
半田市雁宿町一丁目22番地の1
電話番号:0569-23-7341 ファクス番号:0569-23-7629
教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)へのお問い合わせ