学習できる場所をもっと身近に!令和8年8月1日から「学習スペース」開設エリアを拡充中!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010307  更新日 令和7年8月4日

印刷大きな文字で印刷

令和7年8月4日(月曜日)提供 事後情報

タイトル
学習できる場所をもっと身近に!
令和7年8月1日から「学習スペース」開設エリアを拡充中!
日時
【施設別開設日時】
半田空の科学館・体育館:休館日(月曜日)を除く9時~15時(長期休暇中)、毎週火曜日(長期休暇中以外)16時~21時
亀崎公民館:休館日(月曜日)を除く9時~18時
※瀧上工業雁宿ホール及び半田市立図書館の開設日時については、市ホームページをご覧ください。
場所
瀧上工業雁宿ホール、半田市立図書館、半田空の科学館【新設】、半田市立亀崎公民館(休憩スペースとの兼用)【新設】ほか
参加者/対象者氏名・年齢など

どなたでも

趣旨(目的)

子ども・若者が、家庭や学校以外でも、安心して学べる「第三の居場所」をつくり、学ぶことに前向きな気持ちを持てるような、身近な空間を増やすことを目的としています。

背景

これまで半田市では、瀧上工業雁宿ホールや半田市立図書館において、「子どもの居場所づくり」の一環として「学習スペース」を設け、家庭や学校以外でも落ち着いて学べる環境づくりを進めてまいりました。
利用者数は日ごとに増加しており、特にテスト前や長期休暇中には、多くの中高生にご活用いただいています。

内容

利用者数が増加傾向にあることを踏まえて、このたび新たに半田空の科学館・体育館と亀崎公民館においても、令和7年8月1日(金曜日)より学習スペースを開設しました。
また、今回の新設を機に、より多くの方にこの取り組みを知っていただくため、新たに広報用チラシも作成しました。

今後の展開

これからも半田市では、子どもたちや市民の皆様が、安心して学びに集中できる場を広げていくことを目指し、取り組みを進めてまいります。

情熱メッセージ

「もっと勉強したい」「でも場所がない」そんな声に応えたいという思いから、今回半田空の科学館・体育館と亀崎公民館において、新たに学習スペースを開設しました。
今回の取り組みには半田空の科学館・体育館の指定管理者をはじめ、多くの方々が「子どもたちのためなら」と快く協力してくださいました。子どもや若者の学びを応援したいという想いが、地域の中にあふれていることを強く感じられ、担当として大変嬉しく思いました。
一人でも多くの人が、自分のペースで学べる場所として活用していただけたら嬉しいです。

別紙

写真提供

事前提供可

問い合わせ
半田市役所 教育部生涯学習課
課長 青木 0569-23-7341

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)
半田市雁宿町一丁目22番地の1
電話番号:0569-23-7341 ファクス番号:0569-23-7629
教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)へのお問い合わせ