乗り方について
基幹路線「知多バス」&地区交通A「ごんくる」
運賃あと払い、整理券あり、降車ボタンあり
- バスの入口で整理券を取ります。
- 降りるバス停が案内されたら、降車ボタンを押します。
- 降車バス停に到着したら、整理券と一緒に運賃を運賃箱に入れ、降車します。
(注)乗り継ぎをする場合は、降りる際に乗務員にお声かけいただき乗継券を必ずお受け取りください。
地区交通A「医療センターバス」&地区交通B「ごん吉くんバス」「ならワゴン」「さくらバス」
運賃さき払い、整理券なし、降車ボタンなし
定時運行バス
- バスに乗ったら、運賃を運賃箱に入れます。
- 乗務員へ降車バス停を伝えてから席に座ります。
- 降車バス停に到着したら降車します。
予約運行バス(高齢や障がい、ケガ等により車イスを利用されている方のみご利用いただける、車イスに乗ったまま乗降することのできる予約制のバス)
- 希望する乗降日の前週から前日までに各路線の運行事業者へ電話予約し、希望する乗降日、発車時間、乗降バス停等を伝えます。
- 予約受付時間は、平日9時~17時です。
- 付き添いの介護者は1名まで乗車可能です。
- バスに乗ったら、運賃を運賃箱に入れます。
- 降車バス停に到着したら降車します。
予約:安全タクシー株式会社(電話:0569-21-0685)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 都市計画課都市計画担当
電話番号:0569-84-0628 ファクス番号:0569-23-6061
建設部 都市計画課都市計画担当へのお問い合わせ