半田市下水道使用料審議会
令和2年8月18日から令和3年2月12日かけて、下水道事業の運営にあたり、適正な使用料を調査・審議する「半田市下水道使用料審議会」を開催し、市長への答申が行われました。
会議のお知らせ
第1回審議会
開催日時
令和2年8月18日(火曜日)10時~12時
開催場所
半田市役所4階大会議室
内容
半田市の下水道事業の概要と経営について
資料等
- 第1回 会議録 (PDF 184.3KB)
- 第1回 会議次第 (PDF 46.1KB)
- 第1回 資料1下水道事業の概要と経営について (PDF 2.3MB)
- 第1回 資料2下水道使用料関係法規(抜粋) (PDF 349.3KB)
- 第1回 資料3過去10年間の決算と経営戦略における基礎数値 (PDF 70.8KB)
- 第1回 資料4損益計算書(汚水事業) (PDF 59.8KB)
- 第1回 資料5経費回収率/汚水処理原価 (PDF 70.5KB)
- 第1回 資料6企業債残高と一般会計繰入金の推移と今後の見込み (PDF 47.7KB)
第2回審議会
開催日時
令和2年10月1日(木曜日)19時~21時
開催場所
半田市役所4階大会議室
内容
半田市の下水道使用料体系と他市町の状況
資料等
- 第2回 会議録 (PDF 248.2KB)
- 第2回 会議次第 (PDF 41.2KB)
- 第2回 半田市の下水道使用料体系と他市町の状況 (PDF 1.7MB)
- 第2回 資料1令和2年度の地方公営企業繰出金について (PDF 356.8KB)
- 第2回 資料2一般会計繰入金の推移予測 (PDF 282.0KB)
- 第2回 資料3企業債残高に占める公費負担額(基準内繰入金) (PDF 235.4KB)
- 第2回 資料4使用料単価の算定基礎 (PDF 382.1KB)
- 第2回 資料5水道料金と下水道料金の比較 (PDF 469.5KB)
- 第2回 資料6類似団体の比較(平成30年度決算) (PDF 99.1KB)
- 第2回 資料7県内市町の比較 (PDF 291.9KB)
- 第2回 資料8県内改定団体の状況 (PDF 182.9KB)
- 第2回 資料9令和元年度決算及び令和11年度予算の財源分類と使用料対象経費の分解 (PDF 65.9KB)
- 第2回 用語集 (PDF 225.5KB)
第3回審議会
開催日時
令和2年11月12日(木曜日)19時~21時
開催場所
半田市役所4階大会議室
内容
使用料改定の目標及び改定額の目安について
資料等
- 第3回 会議録 (PDF 265.4KB)
- 第3回 会議次第 (PDF 41.2KB)
- 第3回 使用料改定の目標及び改定額の目安について (PDF 816.2KB)
- 第3回 資料1使用料対象経費 (PDF 36.8KB)
- 第3回 資料2使用料対象経費(詳細) (PDF 40.6KB)
- 第3回 資料3収支過不足額(その他収入を含まず)の確認 (PDF 23.5KB)
- 第3回 資料4収支過不足額(その他収入を含む)と経費回収率 (PDF 14.2KB)
第4回審議会
開催日時
令和3年1月8日(金曜日)19時~21時
開催場所
半田市役所4階大会議室
内容
使用料体系と答申について
資料等
- 第4回 会議録 (PDF 270.3KB)
- 第4回 会議次第 (PDF 37.3KB)
- 第4回 使用料体系について (PDF 1.2MB)
- 第4回 資料1改定案試算(総括) (PDF 105.5KB)
- 第4回 1-1追加資料 (PDF 98.9KB)
- 第4回 資料2算定根拠 (PDF 91.1KB)
- 第4回 資料3・4(水量別)使用料単価の比較 (PDF 297.5KB)
- 第4回 3-1・4-1追加資料 (PDF 261.5KB)
- 第4回 資料5流量区分毎の調定件数 (PDF 50.3KB)
- 第4回 資料6汚水事業の推移(損益計算表) (PDF 79.6KB)
- 第4回 資料7汚水事業の推移(貸借対照表) (PDF 59.6KB)
- 第4回 答申書(案) (PDF 158.6KB)
第5回審議会
開催日時
令和3年1月28日(木曜日)
開催場所
書面開催
内容
答申書について
資料等
- 第5回 答申書(案) (PDF 125.9KB)
- 第5回 資料1半田市下水道使用料審議会委員名簿 (PDF 59.9KB)
- 第5回 資料2平均使用料単価の設定(経費回収率・収支不足額等の推移とシミュレーション (PDF 67.9KB)
- 第5回 資料3答申の基礎となった試算 (PDF 51.6KB)
- 第5回 資料4グラフ(使用水量毎の下水道使用料月額・使用水量毎の1立方メートルあたりの下水道使用料) (PDF 386.1KB)
- 第5回 資料5経営改善への取り組み (PDF 53.0KB)
- 第5回 答申書(案)に関する意見 (PDF 36.0KB)
- 第5回 答申書(案)修正早見表 (PDF 111.1KB)
答申
令和3年2月12日に、審議会の千頭会長から市長に対し、答申が行われました。
その内容は、早期に「下水道使用料による自立経営」を実現すべきであること。そのために、経費削減などの経営努力を前提としながら「経費回収率100%相当額」への料金改定を目指すこと。市民生活への影響を考慮し、段階的な料金見直しを採用すべきであること。新型コロナウイルス感染症拡大による経済情勢の悪化が地域経済や市民生活に甚大な影響をもたらしている現状を踏まえ、改定時期は慎重に判断することとされいます。
- 答申書 (PDF 194.6KB)
- 【資料1】半田市下水道使用料審議会委員名簿 (PDF 59.9KB)
- 【資料2】平均使用料単価の設定(経費回収率・収支不足額等の推移とシミュレーション (PDF 67.9KB)
- 【資料3】答申の基礎となった試算 (PDF 51.6KB)
- 【資料4】グラフ(使用水量毎の下水道使用料月額・使用水量毎の1立方メートルあたりの下水道使用料) (PDF 386.1KB)
- 【資料5】経営改善への取り組み (PDF 53.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
下水道事業水道部 下水道課計画担当
電話番号:0569-84-0675 ファクス番号:0569-26-4074
下水道事業水道部 下水道課計画担当へのお問い合わせ