市営墓地の新規申込み
墓地名 | 所在地 | 永代使用料 | 受付状況 |
---|---|---|---|
黒石墓地 | 半田市黒石町46-2 |
248,000円 |
申込受付中 |
北部墓地 | 半田市平地馬場町2-8 |
201,000円 |
申込受付中 |
乙川一色墓地 | 半田市乙川一色町18 |
290,000円 |
申込受付中 |
有脇墓地 | 半田市石塚町1-104 |
- |
受付していません |
北谷墓地 | 半田市柊町4-208-1 |
327,000円 |
申込受付中 |
成岩墓地 | 半田市桐ヶ丘4-211 |
- |
受付していません |
- 有脇墓地、成岩墓地については、受付の予定はありません。
- 環境課窓口において、募集区画の資料を用意してあります。
- 永代使用料のほかに、年間の管理料(2,500円)をお支払いいただく必要がございます。詳細は下記「墓地管理料について」のページをご確認ください。
市営墓地を利用(申込み)できる人
- 申込時に1年以上半田市に居住(外国籍の方は外国人登録)する人
- 現在、同じ世帯に市営墓地を利用している方がいない人
- 墓地使用料(永代使用料)を納付できる人(使用許可申請書の受理後、墓地使用料の納入通知書を郵送するので、納付期限(15日)内に納付できること)
- 申し込みから3ヶ月以内に墓標等を設置できる人
以上の4点の条件を満たす方が市営墓地の利用申込を行えます。
申込方法
墓地使用許可申請書を環境課へ直接提出してください。
※郵送や電話、メール等での申込、予約はできません。
持ち物
- 申込者本人の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)
申込みしてから手続き完了までの流れ
申込みをされた方は、1週間程度で環境課から納入通知書が郵送されるので、納期限(15日以内)までに墓地使用料を納入してください。また、使用許可申請から3か月以内に墓石か墓柱を建てる必要がありますので、ご注意下さい。その際、墓碑等設置等届を環境課にご提出ください。
墓碑等設置等届を提出後、環境課から墓地使用許可証が郵送されます。墓地使用許可証は、墓地の名義を変更したり、納骨する際に必要となりますので、大切に保管してください。手続きは以上となります。
注意事項
- 墓地区画はお貸しするもの(永代使用許可)で、土地を売り渡すものではありません。
- 墓地の使用許可は1世帯1区画に限ります。
- 親族以外の人に名義変更はできません。また、権利の転売、貸与もできません。
- 使用許可を受けた墓地区画の変更はできません。
- 納入された使用料は、お返しできません。
- 墓地を不正に使用した場合は、使用許可を取り消すことがあります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民経済部 環境課墓地整備担当
半田市乙川末広町50番地(半田市リサイクルセンター内)
電話番号:0569-21-4001 ファクス番号:0569-21-6405
市民経済部 環境課墓地整備担当へのお問い合わせ