令和6・7年度の保険料率
後期高齢者医療制度の保険料は、2年ごとに見直され、医療費の増加、後期高齢者負担率の増加などにより保険料率が変更になります。
区分 |
令和4.5年度 |
令和6年度 |
令和7年度 |
---|---|---|---|
所得割率 |
9.57% |
11.13%※1 |
11.13% |
均等割額 |
49,398円 |
53,438円 |
53,438円 |
※1 ただし、総所得金額が101万円以下の方の、令和6年度の所得割率は10.40%で計算します。
令和4・5年度 |
令和6・7年度 |
---|---|
91,117円 |
103,381円 |
お医者さんで支払う窓口負担を除いた医療費は、国・県・市町村から約5割、現役世代から約4割の支援を受け、被保険者が保険料として残りの約1割を負担します。(お医者さんで支払う窓口負担が3割の方については、国・県・市町村負担は、ありません。)
保険料賦課限度額について
令和5年度までに後期高齢者医療制度に加入していた方の保険料賦課限度額を73万円としていましたが、令和7年度から80万円とします。
ただし、令和6年度に新たに後期高齢者医療制度に加入した方は、80万円から変更はありません。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 国保年金課医療福祉担当
電話番号:0569-84-0652 ファクス番号:0569-22-8561
福祉部 国保年金課医療福祉担当へのお問い合わせ