はんだ認知症キラキラオレンジフェス
認知症について関心を持つきっかけづくりと、学ぶ機会をもつためのイベントです。
毎年、9月の世界アルツハイマー月間において、認知症に関心を持ち正しく知るためのイベントを開催しています。
「はんだ認知症キラキラオレンジフェス2025~いつまでも、私らしく、いきいきと~」
イベント詳細
日時
令和7年9月28日(日曜日)10時~13時
※認知症サポーター養成講座は9時30分~11時
会場
瀧上工業雁宿ホール(半田市福祉文化会館)
半田市雁宿町1丁目22番地の1
| 企画 | 時間 | 場所 | 内容 | 
|---|---|---|---|
| 認知症サポーター養成講座 ※事前申込が必要です。 ページ下記にリンクがあります。 | 9時30分~11時 | 2階 第1・第2会議室 
 | 認知症について学び、地域で認知症の方とご家族を支える認知症サポーターになることができます。 ※イベントの開催時間と異なりますので、お気を付けください。 | 
| 認知症に関する相談 | 11時~12時30分 | 認知症に関する各種相談に応じます。 | |
| 半田市の認知症支援の紹介 | 10時20分~10時55分 | 1階 講堂 (舞台) 
 | 認知症支援の取り組み、介護保険の利用について紹介します。 また、市内のプラチナカフェ(認知症カフェ)について、紹介動画の上映と代表による活動紹介もあります。 | 
| 今日からできる脳活習慣! 脳を元気にする方法 | 11時10分~11時55分 | いつまでも自分らしく暮らし続けるために、自宅でもできる簡単な認知症予防の方法を学びます。 講師:株式会社公文教育研究会 学習療法センター | |
| コグニサイズしよう! | 12時~12時30分 | 認知機能と運動を組み合わせた認知症予防のためのエクササイズが体験できます。 協力:半田市健康づくり連絡協議会 | |
| プラチナカフェについて知ろう! | 10時~13時 | 1階 講堂 
 | プラチナカフェって何?市内に8か所ある認知症カフェを紹介します。 先着100名様にコーヒーまたはお茶を1杯無料でご提供します♪ | 
| 各種体験ブース | 健康に関する各種測定や、日本福祉大学学生の企画など様々な体験ができます。 ・握力測定 ・血管年齢測定 ・野菜の手ばかり体験とベジチェック ・骨密度測定 ・体内糖化度測定 ・認知症ケア支援VR体験 ・自律神経チェッカー ・かんたんブレインチェック ・立ち上がりテストボックス ・日本福祉大学学生の企画 ・介護施設等紹介 ・家庭でもできる介護技術の紹介 ・・・など | ||
| 福祉用具展示 | 介護の負担を軽減する福祉用具を展示します。 気になる福祉用具について相談もできます。 | ||
| はんだオレンジフラワープロジェクト写真展 | 10時~13時 | 1階 市民ロビー | 「はんだオレンジフラワープロジェクト」に投稿いただいた写真を展示します。 | 


より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 健康課成人保健担当
電話番号:0569-84-0662 ファクス番号:0569-25-2062
福祉部 健康課成人保健担当へのお問い合わせ


