はんだ認知症キラキラオレンジフェス
認知症について関心を持つきっかけづくりと、学ぶ機会をもつためのイベントです。
毎年、9月の世界アルツハイマー月間において、認知症に関心を持ち正しく知るためのイベントを開催しています。
認知症理解促進イベント「はんだ認知症キラキラオレンジフェス2024~いつまでも輝き続ける人生のために~」
★今年度は終了しました★
イベント詳細
- 日時:令和6年9月7日(土曜日)10時00分~16時00分
- 会場:瀧上工業雁宿ホール、クラシティ
企画 時間 場所 内容 ★認知症サポーター養成講座 10時00分~11時30分 瀧上工業雁宿ホール
1階 講堂
認知症について学び、地域で認知症の方とご家族を支える認知症サポーターになることができます。 ★認知症に関する相談 11時30分~12時30分 認知症に関する各種相談に応じます。(※ご相談できるのは介護家族の方とご本人の方のみです。)
★講演会
「認知症予防のために実践できること」
14時00分~
14時50分
認知症予防に関する最新情報や、予防のために毎日の生活の中で取り組みたいことなどのお話を伺います。
講師:国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
老年学・社会科学研究センター センター長
島田 裕之氏
★シンポジウム
「認知症の方と家族を支える半田市のチカラ」
15時00分~
16時00分
市内で認知症の方と関わる機会の多い市民団体やNPO法人などの代表者が、それぞれの団体の活動で感じたことや想いについてお話します。
登壇者:特定非営利活動法人りんりん 理事長 渡邉 千恵氏
亀崎思いやり応援隊KOO 代表 溝口 昭弘氏
半田市健康づくり連絡協議会 会長 磯貝 雅代氏
ファシリテーター:森川 武彦氏(半田市認知症地域支援推進員、
社会福祉法人椎の木福祉会 法人本部 総務部長)
はんだオレンジフラワープロジェクト写真展
+
夏休みこどもミニ作文コンクール
(第一生命保険株式会社主催)
10時00分~16時00分 瀧上工業雁宿ホール
1階 市民ロビー
「はんだオレンジフラワープロジェクト」に投稿いただいた写真と、第一生命保険株式会社主催の夏休みこどもミニ作文コンクールの作品を展示します。 各種体験ブース 11時30分~14時00分 瀧上工業雁宿ホール
2階 第1・第2会議室
健康に関する各種測定や、市民ボランティアや日本福祉大学の学生の企画など様々な体験ができます。
・握力測定(将来の認知症のリスクがわかる!)
・血管年齢測定
・"姿勢測定"&"認知症・フレイル予防のミニゲーム"体験会
・日本福祉大学学生の企画
・介護美容体験(ネイル、ハンドマッサージなど)
・施設見学予約 ・・・など
プラチナカフェ体験+プラチナカフェをもっと知る展 10時00分~12時00分 クラシティ1階
クラシカフェ
実際のプラチナカフェに来てみませんか?
プラチナカフェに関する各種展示も行う予定です。
カルチャー&ヒーリングマルシェ
(クラシティ主催)
10時30分~
12時30分
クラシティ2階
Farm@Clacity
アロマハンドトリートメントやタロットカードなど(予定)
- 会場:瀧上工業雁宿ホール、クラシティ
当日の様子
認知症サポーター養成講座
半田市認知症地域支援推進員の永田氏が講師となり、認知症サポーター養成講座を実施しました。
講演会
国立長寿医療研究センターの島田裕之先生より、「認知症予防のために実践できること」をテーマに認知症予防に関する最新情報や予防のために効果的な取り組みについてご講演いただきました。
シンポジウム
市内NPO法人や市民団体の代表者によるシンポジウムを行いました。島田先生が発案されたコグニサイズも皆さんで実践しました。最後に島田先生よりご講評をいただきました。
はんだオレンジフラワープロジェクト写真展+夏休みこどもミニ作文コンクール(第一生命保険株式会社主催)
第一生命保険株式会社の協力のもと、はんだオレンジフラワープロジェクト写真展と夏休みこどもミニ作文コンクールを同時開催しました。
各種体験ブース
企業、市内事業所、大学、市民ボランティア等の協力のもと、いろいろな体験ができるブースを設置しました。
プラチナカフェ体験+プラチナカフェをもっと知る展
イベントにあわせてクラシティにてプラチナカフェを開催しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 健康課成人保健担当
電話番号:0569-84-0662 ファクス番号:0569-25-2062
福祉部 健康課成人保健担当へのお問い合わせ