トレーニング室

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002834  更新日 令和6年2月8日

印刷大きな文字で印刷

お知らせ

  • PayPayでの利用料、回数券購入料金のお支払いできます。
  • 半田福祉ふれあいプールのトレーニング登録証をお持ちの方も半田ぴよログスポーツパーク(半田運動公園)のトレーニング室が利用できます。

詳細については、施設の受付にてご確認ください。

施設概要

写真:トレーニングルーム2015


陸上競技場メインスタンド内にトレーニング室があります。血圧計、体組成計、エアロバイク、ランニングマシン、ダンベルなど各種トレーニング機器を備え、ロッカー、シャワールームもご利用いただけます。

所在地

半田市池田町3-1-1

電話番号

0569-27-6663

ファクス番号

0569-27-6796

休設日

年末年始(12月29日から1月3日)

利用時間

9時00分~21時00分

施設内容

各種トレーニング機器等18種30台(血圧計等を含む)

利用料金

11310

11回分綴りの回数券3,140

講習会

毎週水曜日

午後630分からと午後730分からの2

毎週土曜日

午後130分からと午後230分からの2

  • 講習時間は約1時間です。
  • 講習会の参加を希望される方は必ず電話(0569-27-6663)で予約をしてください。なお、運動のできる服装と屋内専用シューズ、タオルをご持参ください。

(注意)他施設などでトレーニング機器の使用経験があり安全・適正に使用できる方は、講習会を受けなくても登録証を交付することができます。

ご利用上の注意

  • 利用当日は、受付時に登録証を見せ、トレーニング室使用者記入用紙に必要事項を記入してください。
  • 屋内専用シューズ及びトレーニングのできる服装でご利用ください。
  • 屋内専用シューズは、トレーニング室入口横の下駄箱で履き替えてください。
  • トレーニング機器を清潔に保つため、機器や床に落ちた汗は、備え付けの雑巾かモップでふき取ってください。
  • トレーニング室内で食事及び喫煙はできません。食事はミーティングルーム、喫煙は外の喫煙コーナーでお願いします。
  • 水分補給は入口付近の休憩コーナーでお願います。
  • 機器を椅子代わりにしての休憩や長時間のスマートフォン操作はご遠慮ください。
  • 男子は北側のロッカールームを、女子は南側のロッカールームをご利用ください。シャワーもご利用いただけます。なお、盗難、紛失等の責任は一切負いませんので、貴重品はロッカーに保管し、必ず施錠しましょう。ロッカーは100円リターン式です。
  • トレーニング機器は取扱説明及び講習会の説明事項を守り、安全に正しく使用してください。
  • 機器等は大切にご利用ください。ごみは各自で必ず持ち帰ってください。

交通

知多半島道路「半田中央インター」から車で5分。詳細は半田ぴよログスポーツパーク(半田運動公園)への交通手段をご覧ください。

駐車場

あり(無料、普通車541台、大型バス12台)

地図情報

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 スポーツ課施設担当(半田ぴよログスポーツパーク)
半田市池田町3-1-1
電話番号:0569-27-6663 ファクス番号:0569-27-6796
教育委員会教育部 スポーツ課施設担当(半田ぴよログスポーツパーク)へのお問い合わせ