「はんだスポーツの日」イベントについて

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006083  更新日 令和6年9月30日

印刷大きな文字で印刷

ハルスくんスポリンピックについて

体力テスト~目指せ体力評価A~

半田市では市民がスポーツに積極的に親しむ日として、平成25年4月に毎年11月の第1日曜日を「はんだスポーツの日」として制定し、毎年同日に「はんだシティマラソン大会」やニュースポーツ等が体験できる「ハルスくんスポリンピック」を開催しています!

今年は”体力テスト”を実施します!子どもから高齢者まで楽しめる内容となっていますので、是非ご参加ください!

【参加特典】

参加していただいた方全員に体力評価に応じた、はんだシティマラソン大会やはんだスポーツの日イベントのオリジナルグッズをお渡します!!

※対象年齢外の方で参加していただいた方は、参加賞としてオリジナルシールをプレゼントします。

日時

令和6年11月3日(日曜日)

13時から15時まで※少雨決行

会場

半田ぴよログスポーツパーク陸上競技場芝生内

種目

1.握力

方 法
(1)握力計の指針が外側になるように持ち,図のように握る。この場合,人差し指の第2関節が,ほぼ直角になるように握りの幅を調節する。
(2)直立の姿勢で両足を左右に自然に開き腕を自然に下げ,握力計を身体や衣服に触れないようにして力いっぱい握りしめる。この際,握力計を振り回さないようにする。
記 録
(1)右左交互に1回ずつ実施する。
(2)記録はキログラム単位とし,キログラム未満は切り捨てる。
(3)左右の記録を平均し,キログラム未満は四捨五入する。

2.立ち幅跳び

方 法
(1)両足を軽く開いて,つま先が踏み切り線の前端にそろうように立つ。
(2)両足で同時に踏み切って前方へとぶ。
記 録
(1)身体が砂場(マット)に触れた位置のうち,最も踏み切り線に近い位置と,踏み切り前の両足の中央の位置(踏み切り線の前端)とを結ぶ直線の距離を計測する。
(2)記録はセンチメートル単位とし,センチメートル未満は切り捨てる。
(3)実施は1回とする。

3.50m走

方 法
(1)スタートは,クラウチングスタートの要領で行う。
(2)スタートの合図 は ,「位置につい て 」,「用意」の後,音または声を発すると同時に旗を下から上へ振り上げることによって行う。
記 録
(1)スタートの合図からゴールライン上に胴(頭,肩,手,足ではない)が到達するまでに要した時間を計測する。
(2)記録は1/10秒単位とし,1/10秒未満は切り上げる。
(3)実施は1回とする。

参加資格・条件

対象年齢は、6歳~79歳の方になります。(体験であればどなたでも参加可)

ただし、小学3年生以下は保護者と参加してください。

申込方法

当日、参加受付します。

参加料

無料

その他

  • 天候によっては急遽開催を中止する場合がありますのでご了承ください。
  • 当日の開催の有無については、午前11時30分以降に電話(半田ぴよログスポーツパーク:0569-27-6663)または市ホームぺージをご確認下さい。

オリジナルハルスくんデザインは下記からダウンロードできます!

「はんだスポーツの日」に関するお問い合わせ先

〒475-8666
半田市東洋町2丁目1番地(半田市役所3階スポーツ課内)

「はんだスポーツの日」実行委員会

電話番号:0569-22-1184
ファクス番号:0569-24-0488

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 スポーツ課振興担当
電話番号:0569-22-1184 ファクス番号:0569-24-0488(振興担当)
教育委員会教育部 スポーツ課振興担当へのお問い合わせ