更新日:2022年5月19日
ここから本文です。
市有資産への民間企業等の広告の掲載等を通じて、市の新たな財源を確保するため、税務関係書類送付用封筒に広告枠を設けます。半田市広告掲載要綱に定められている事項の他は以下の通りです。ぜひご応募ください。
広告媒体 | 封筒の規格 | 発送数 | 発送時期 | 送付先 | |
1 |
固定資産税納税通知書送付用封筒 |
縦120ミリメートル × 横235ミリメートル |
約48,500通
|
令和5年4月上旬 | 固定資産税の納税義務者(主に市内在住者) |
市民税・県民税納税通知書送付用封筒 |
約25,000通
計73,500通 |
令和5年6月上旬 | 市民税・県民税(普通徴収)の納税義務者(主に市内在住者) | ||
2 |
軽自動車税(種別割)納税通知書送付用封筒 |
縦120ミリメートル × 横235ミリメートル |
約27,000通 | 令和5年5月上旬 | 軽自動車税の納税義務者(主に市内在住者) |
3 | 給与支払報告書(総括表)送付用封筒 |
縦235ミリメートル × 横160ミリメートル |
約12,500通 | 令和4年11月中旬 | 給与支払報告書を提出した事業所(全国) |
発送数は予定であり、納税義務者等の増減により変動する場合があります。
広告媒体 | 広告の規格 | 募集枠数 | |
1 | 固定資産税納税通知書送付用封筒 |
縦60ミリメートル × 横80ミリメートル |
2枠 |
市民税・県民税納税通知書送付用封筒 | |||
2 | 軽自動車税(種別割)納税通知書送付用封筒 |
縦60ミリメートル × 横80ミリメートル |
2枠 |
3 | 給与支払報告書(総括表)送付用封筒 |
縦60ミリメートル × 横100ミリメートル |
3枠 |
色は封筒文字と同色で1色とします。
広告には、広告主の名称及び連絡先を明記しなければなりません。
広告の掲載が市の新たな財源を確保するための取り組みであることを周知し、市が広告内容を推奨しているような誤解を与えないようにするため、広告の枠外に次の表示をします。
この封筒は、新たな自主財源確保と地域経済の活性化を図るため、民間広告を掲載しております。
(広告の内容については、直接広告主にお問い合わせください。)
各種送付用封筒の裏面とします。
1.固定資産税納税通知書送付用封筒、市民税・県民税納税通知書送付用封筒
2.軽自動車税(種別割)納税通知書送付用封筒
3.給与支払報告書(総括表)送付用封筒
広告媒体 | 掲載料(最低応募価格) | 掲載期間 | |
1 | 固定資産税納税通知書送付用封筒 | 73,500円 | 令和5年度の発送時期以降、年度末まで |
市民税・県民税納税通知書送付用封筒 | |||
2 | 軽自動車税(種別割)納税通知書送付用封筒 | 27,000円 | 令和5年度の発送時期以降、年度末まで |
3 | 給与支払報告書(総括表)送付用封筒 | 20,000円 | 令和4年度の発送時期以降、年度末まで |
広告デザインのデータは、CD等のメディアに保存して申込先に提出してください。メディアの返却はしません。
令和4年4月11日(月曜日)~7月29日(金曜日)
給与支払報告書(総括表)送付用封筒は令和4年5月31日(火曜日)まで
広告掲載申込書(半田市広告取扱要領第4条に規定されている様式)及び広告デザイン案(任意様式)を申込先に提出してください。(郵送、Eメール可能)
〒475-8666
愛知県半田市東洋町2丁目1番地
半田市 総務部 税務課
電話:0569-84-0620
FAX:0569-25-3254
メールアドレス:zeimu@city.handa.lg.jp
内容審査のうえ、掲載の可否を決定します。
募集枠数を超える申込みがあった場合は、応募価格の高いものを優先します。また、同額の場合は抽選により決定します。
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談