図書館でPR!雑誌スポンサー募集中

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003713  更新日 令和7年3月11日

印刷大きな文字で印刷

雑誌スポンサーとは

雑誌の購入代金を負担していただくことにより、半田市立図書館で広告を掲載できる制度です。
図書館には、本館は一日600人~900人、分館は200人~300人の方が来館されます。
特に、雑誌最新号は閲覧頻度が高いことから、来館者の目に留まりやすいです。
随時募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

図書館来館者数

図書館来館者数
年度 半田市立図書館(本館) 亀崎図書館(亀崎)
令和3年度 183,403人

8,061人

令和4年度 185,180人 8,769人
令和5年度 187,757人 11,882人

 

このページの先頭へ戻る

広告について

以下の6点の広告を掲載できます。

  1. 雑誌の最新号のカバー表側に企業名
  2. 雑誌の最新号のカバー裏側全面に企業広告(雑誌と同じサイズ)
  3. 雑誌本体裏側に企業名
  4. 雑誌架(雑誌の棚)に企業広告(A4サイズまで)
  5. 図書館内のラックにPRチラシの設置(A4サイズまで)
  6. 図書館のホームページに提供雑誌名と企業名を掲載

イラスト:雑誌カバー、雑誌本体 広告掲載スペース

雑誌架のイラストとPRチラシ配置写真
雑誌架(雑誌の棚)への広告掲出やPRチラシの配置(イメージ)

広告の掲載期間

掲載期間は、雑誌スポンサー決定の翌月以降に納入される号から、当該年度末(3月)までです。
なお、当該年度の1月31日までに契約解除のお申し出がない場合は、1年間更新となります。

このページの先頭へ戻る

広告掲載可能雑誌リスト

広告を掲載できる雑誌は、図書館が指定した以下のリストのとおりです。提供を希望される館のリストからお選びください。
また、複数の雑誌のスポンサーになることもできます。
※年間購読料は、変更になる場合があります。

このページの先頭へ戻る

申込について

応募資格

企業、商店、団体(個人は除く)で、市税などの滞納がないことが条件となります。(半田市広告掲載要綱第3条第5項をご確認ください。)

お申込みから決定まで

半田市立図書館雑誌スポンサー申請書(様式第1)にご記入のうえ、掲載広告の原稿、会社概要(様式任意)を添えて図書館(本館)までご提出ください。審査の後、広告掲載の可否をお知らせいたします。
なお、募集枠が埋まり次第締め切らせていただきます。

雑誌購入代金のお支払について

図書館が指定した納入業者(書店)から案内がありますので、当該年度末までの雑誌代金(定価)を一括して、定められた日までに納入業者へお振込みください。手数料はスポンサー様のご負担となります。

このページの先頭へ戻る

要綱等

このページの先頭へ戻る

スポンサー提供雑誌・スポンサーご紹介

提供雑誌・スポンサー
提供雑誌名 出版者 場所

スポンサー

初めてのたまごクラブ ベネッセコーポレーション 本館 ふじた母乳育児相談室 様
中期のたまごクラブ ベネッセコーポレーション 本館 ふじた母乳育児相談室 様
後期のたまごクラブ ベネッセコーポレーション 本館 ふじた母乳育児相談室 様
健康 主婦の友社 分館 ときわ調剤薬局 様
KELLY(ケリー) ゲイン 本館 アップル歯科クリニック 様
初めてのひよこクラブ ベネッセコーポレーション 本館 株式会社CAC 様
中期のひよこクラブ ベネッセコーポレーション 本館 株式会社CAC 様
後期のひよこクラブ ベネッセコーポレーション 本館

株式会社CAC 様

プレジデントFamily プレジデント社 本館 いしぐろ個別塾 様
プレジデントFamily プレジデント社 亀崎 いしぐろ個別塾 様

ELLE DECOR

ハースト婦人画報社

本館 豊和住建有限会社 様

エクステリア&ガーデン

ブティック社

本館 豊和住建有限会社 様

[契約年月日順に掲載]

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 半田市立図書館(本館)
半田市桐ヶ丘4-209-1
電話番号:0569-23-7171 ファクス番号:0569-23-7174
教育委員会教育部 半田市立図書館(本館)へのお問い合わせ