第4章 安全で快適に住み続けられるまち
第1節 安全・安心な社会の形成
基本施策:1.防災対策
単位施策:(1)災害時に備えた施設整備・対策の推進
個別施策:2.資機材等の整備
単位施策:(2)地域防災活動の推進
個別施策:1.自主防災組織の強化
個別施策:2.家具転倒防止・火災延焼防止の推進
基本施策:2.防犯対策
単位施策:(1)防犯活動の推進
個別施策:3.防犯意識の向上
基本施策:3.消防・救急対策
単位施策:(3)非常備消防の強化
個別施策:1.消防団組織の充実・強化
基本施策:4.交通安全対策
単位施策:(1)交通安全意識の向上
個別施策:2.交通安全運動の推進
単位施策:(2)道路安全性の向上
個別施策:2.通学路の安全対策の推進
基本施策:5.消費者行政
単位施策:(1)消費者行政の充実
個別施策:1.安心な消費生活の実現
個別施策:2.広域消費生活センターの設置
第2節 都市基盤の整備
基本施策:1.市街地整備
単位施策:(1)中心市街地の整備
個別施策:1.JR半田駅前土地区画整理事業の推進
単位施策:(3)既成市街地の整備
個別施策:1.半田乙川中部土地区画整理事業の早期完了
単位施策:その他
個別施策:その他
基本施策:2.住宅・住環境整備
単位施策:(1)市民の安全確保と市街地における地震災害の減災
個別施策:1.民間住宅の耐震化の促進
個別施策:2.老朽化建築物・空き家の適正管理の促進
単位施策:(2)住宅セーフティーネットの維持
個別施策:1.住宅困窮者への供給維持
基本施策:3.交通体系
単位施策:(1)幹線道路の整備
個別施策:2.その他幹線道路の整備促進
個別施策:3.東西交通円滑化対策
単位施策:(2)生活道路の整備
個別施策:1.安心して利用できる道づくり
-
土木管理事務【土木課】 (PDF 117.1KB)
-
道路維持修繕事業(維持修繕・改修)【土木課】 (PDF 112.6KB)
-
道路環境美化事業(防草対策)【土木課】 (PDF 106.9KB)
-
道路舗装事業(維持修繕・改修)【土木課】 (PDF 108.3KB)
-
後退用地事業【建築課】 (PDF 109.7KB)
個別施策:2.道路の長寿命化対策
単位施策:(3)駐車場・駐輪場の整備
個別施策:1.駐車場の有効利用
個別施策:2.駐輪場の整備
単位施策:(5)公共交通の充実
個別施策:1.路線バスの維持と利用促進
単位施策:その他
個別施策:その他
基本施策:5.治水・排水対策
単位施策:(1)河川・ため池の能力強化
個別施策:1.河川・水路改修の推進
個別施策:2.洪水調整施設の拡充
単位施策:(2)雨水排水対策の推進
個別施策:1.施設の整備と維持管理(雨水)
第3節 うるおい空間の形成
基本施策:1.公園・緑化・親水空間
単位施策:(1)公園・緑地の整備
個別施策:1.公園の整備
個別施策:2.既設公園の改修
個別施策:3.緑地の整備
個別施策:4.安全・快適な施設の維持管理
基本施策:2.景観形成
単位施策:(1)景観形成の推進
個別施策:3.公共空間における景観の向上
単位施策:(2)景観形成重点地区の整備
個別施策:1.景観整備の推進
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課契約検査担当
電話番号:0569-84-0614 ファクス番号:0569-23-6061
総務部 総務課契約検査担当へのお問い合わせ