ふるさと納税の使い道(応援メニュー)と実績
皆様からいただく寄附金は、次の応援メニューの事業の財源として活用させていただきます。ふるさと納税でいただく寄付金の使い道をご指定いただけます。
1.市長におまかせ
市長が特に必要と認める重点事業
2.小中学校応援事業(フレフレ、母校!)
市立小中学校の教育環境充実
※応援する学校を指定できます
3.地域福祉の増進に関する事業
- 地域福祉の増進
- 地域福祉計画の推進
4.障がい者福祉増進に関する事業
障がい者(児)の福祉増進
5.高齢者福祉増進に関する事業
- 高齢者の福祉増進
- 介護予防の推進
- 敬老事業推進
6.知多半島総合医療センター(新半田病院)に関する事業
- 知多半島総合医療センターの施設整備と医療機器整備

7.貧困家庭への支援に関する事業
貧困家庭の支援に必要な食糧等を購入するための財源として活用
8.子育て支援に関する事業
子育て支援施策推進

9.環境保全に関する事業
- 環境保全活動や環境学習などの推進
- リサイクルなどごみ減量の推進

10.中心市街地活性化に関する事業
中心市街地商業活性化に向けた環境整備
11.新美南吉の文学を顕彰する事業
- 新美南吉文学の全国への発信
- 新美南吉記念館の整備活用


12.半田赤レンガ建物に関する事業
- 赤レンガ建物の保存と有効活用
- 赤レンガ建物を核とした周辺の整備


13.文化財の保存継承に関する事業
半田市内10地区で行われる祭礼の31輌の山車や国の重要文化財「旧中埜家住宅」「小栗家住宅」をはじめとする指定文化財の保存継承や活用に関する事業

14.緑化事業の推進に関する事業
- 市民の憩いの場である公園の緑化推進
- 季節が感じられる歩道などの整備・植樹

15.公園整備に関する事業
- 公園の遊具の整備
- 公園の施設の充実

16.観光振興に関する事業
- 歴史と文化のまちの振興
- 半田運河周辺を有効活用した事業の展開

17.はんだ山車まつり
半田の山車文化の全国PR
18.国際交流に関する事業
- 多文化共生社会形成の促進に向けた事業展開
- 在住外国人との交流イベント等の開催

ふるさと納税実績
全国の皆様より、半田市へのご寄附を賜り誠にありがとうございます。
いただいた寄附金は、ご指定いただきました応援メニュー事業にて活用させていただきます。
寄附年度 |
件数 |
寄附金額 |
---|---|---|
平成27年度 |
595件 |
11,077,001円 |
平成28年度 | 390件 |
13,101,508円 |
平成29年度 | 386件 |
15,751,000円 |
平成30年度 | 428件 | 16,023,945円 |
令和元年度 | 442件 | 21,941,039円 |
令和2年度 |
921件 | 36,156,119円 |
令和3年度 | 2,698件 | 49,689,710円 |
令和4年度 | 4,967件 |
84,949,690円 |
令和5年度 | 3,203件 | 77,693,888円 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課企画広報担当
電話番号:0569-84-0605 ファクス番号:0569-25-2180
企画部 企画課企画広報担当へのお問い合わせ