七本木池公園における公募設置管理制度(Park-PFI)を活用した再整備事業の事業者公募について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010167  更新日 令和7年7月18日

印刷大きな文字で印刷

七本木池公園における公募設置管理制度(Park-PFI)の事業者公募に関する情報です。

概要

七本木池公園は、半田市都市計画マスタープランにおいて、健康・スポーツゾーンとして位置付けており、健康増進、憩いの場として、より多くの市民に利用していただき、親しまれるよう公園の再整備に取り組んでいます。七本木池公園の特徴を活かした再整備や、課題に対応するため、『公募設置管理制度』いわゆる Park-PFIを導入し、民間の資金と創意工夫を取り入れることにより、更なる賑わいを形成し、公園の利活用の促進を推進することを目的とします。

公募対象公園施設・特定公園施設の整備可能エリア
七本木池公園における公募対象公園施設・特定公園施設の整備可能エリア

今後のスケジュール

〇公募設置等指針の公開:令和7年7月1日(火曜日)~令和7年10月15日(水曜日)
〇募集説明会申込期限:令和7年7月14日(月曜日)17時まで ※終了しました
〇募集説明会:令和7年7月16日(水曜日)14時 ※終了しました
〇質問書受付:令和7年7月17日(木曜日)~令和7年7月31日(木曜日)
〇公募設置等計画の受付:令和7年8月1日(金曜日)~令和7年10月15日(水曜日)
〇プレゼンテーション:令和7年11月13日(木曜日)
〇公募設置等予定者等の通知:令和7年12月上旬
〇公募設置等計画の認定:令和8年2月頃
〇基本協定締結:令和8年3月頃

公募設置等指針に対する質問及び回答

本指針の内容に関して質問がある場合は、以下のとおり質問書を提出してください。
回答内容については、本指針と同等の効力を持つものとします。

〇使用様式:様式B「質問書」
〇受付期間:令和7年7月17日(木曜日)~令和7年7月31日(木曜日)
〇提出方法:電子メール ※件名は「七本木池公園質問」と記載してください。
〇アドレス:kouen@city.handa.lg.jp
〇提出先:半田市建設部都市計画課
〇回答日:令和7年8月15日(金曜日)
〇回答方法:上記回答日までに、説明会に参加したすべての団体に電子メールにて回答及び半田市ホームページに掲載します。

募集要項および関係書類

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

建設部 都市計画課公園緑地担当
電話番号:0569-84-0665 ファクス番号:0569-23-6061
建設部 都市計画課公園緑地担当へのお問い合わせ