不動産取引時の水害ハザードマップにおける対象物件の所在地の説明について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009954  更新日 令和7年7月14日

印刷大きな文字で印刷

半田市の水防法に基づくハザードマップ作成状況について

 宅地建物取引業法施行規則の一部改正(令和2年8月28日施行)により、宅地または建物の取引に際して、宅地建物取引業者が重要事項として説明しなければならない事項に、「水防法に基づき市町村が作成したハザードマップにおける住宅の所在地」が追加されました。

半田市における水防法に基づくハザードマップの作成状況については、以下のとおりです。

区分

作成有無

備考

洪水

洪水浸水想定区域

雨水出水(内水)

 

高潮

高潮浸水想定区域

重要事項として説明しなければならない津波災害警戒区域については、愛知統合型地理情報システム「マップあいち」が便利です。

ハザードマップの確認方法

 ハザードマップを掲載した「水災害ハザードマップ」を PDFでご確認いただけます。

よくある質問

該当の宅地建物が高潮浸水想定区域であるか知りたい。

以下の愛知県ホームページで、高潮浸水想定区域の概要、公表図面等を確認することができます。

「マップあいち 高潮浸水マップ」では、住所検索等により高潮浸水想定区域を確認することができます。

該当の宅地建物が雨水出水(内水)浸水想定区域であるか知りたい。

現在、半田市では、雨水出水(内水)ハザードマップを作成しておりません。

該当の宅地建物が洪水浸水想定区域であるか知りたい。

以下の愛知県ホームページで、洪水浸水想定区域の概要、洪水浸水想定区域の公示に係る図書等を確認することができます。

「マップあいち 水害情報マップ」では、住所検索等により洪水浸水想定区域を確認することができます。

該当の宅地建物が津波災害警戒区域であるか知りたい。

以下の愛知県ホームページで、津波災害警戒区域の公示に係る図書等を確認することができます。

なお、半田市では津波災害特別警戒区域の指定はありません。

「マップあいち 津波災害情報マップ」では、住所検索等により津波災害警戒区域を確認することができます。

浸水実績を確認したい。

過去の水害における浸水実績をもとに「浸水実績図」を作成しております。

「マップあいち 水害情報マップ」では、住所検索等により過去の浸水実績を確認することができます。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 防災安全課防災安全担当
電話番号:0569-84-0626 ファクス番号:0569-84-0640
総務部 防災安全課防災安全担当へのお問い合わせ