カローリング教室
イベントカテゴリ: 講習・講座
「運動に自信がない」「初めてで不安」という方も安心して参加できます。
全ての回に出られなくてもOKで、自分のペースで無理なく続けられる、気軽に楽しく体を動かせる教室です。
- 開催期間
-
令和8年1月11日(日曜日)から 2月15日(日曜日) までの毎週日曜日
2/1を除くを除く全5回
※参加できない日があっても受講可能。 - 開催時間
-
午前9時30分 から 午前11時30分 まで
- 開催場所
-
乙川交流センター二コパル(多目的ホール)
- 対象
-
市内在住・在勤・在学の小学4年生以上
※小学生は保護者と参加 - 内容
スポーツ推進委員が、カローリングの楽しさをやさしく丁寧にレクチャーします。
- 申込み締め切り日
-
令和8年1月5日(月曜日)
- 申込み
-
必要
12月8日(月曜日)から1月5日(月曜日)に下記申込みフォームより申込み下さい。
- 申込み先
- 費用
- 無料
- 募集人数
- 20名(先着)
- 持ち物
- 運動のできる服装、室内用シューズ(上靴可)
カローリングってなに?
【カローリングとは】
カローリングは、1993年に日本で誕生した室内型カーリング風スポーツです。 氷やブラシは使わず、車輪付きの円盤「ジェットローラー」を床の上で滑らせて得点を競います。
【使用する道具】
- ジェットローラー(2kg)
- ポイントゾーン(94cm四方)
- スコアカード
【基本ルール(メジャー競技)】
チーム構成と使用道具
- 1チーム3名
- 各プレイヤーが2個ずつ、計6色のジェットローラーを使用(橙・青・緑・黄・黒・赤)
投球方法
- スローラインから11m先のポイントゾーンを狙って投球
- 相手チームと交互に投球し、合計12個すべて投げ終えたら得点を計算
ポイントゾーンの得点
ポイントゾーンは中心から同心円状に分かれており、中心:3点、中間:2点、外側:1点となります。
得点の確認と記録
得点は副主将が確認し、スコアカードに記入
※投球順は固定で、試合中に変更することはできません
関連情報
-
ニュースポーツ道具を無料貸出しています。
半田市では、市内在住・在勤・在学の方を対象に、ニュースポーツをはじめとしたスポーツ道具を”無料”で貸し出しています!
「モルック」も7組ご用意しているので、ご家族や友人と一緒にお楽しみください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 スポーツ課振興担当
電話番号:0569-22-1184 ファクス番号:0569-24-0488(振興担当)
教育委員会教育部 スポーツ課振興担当へのお問い合わせ