講堂




特徴
- 縦横高さ:20m×15m×8m
- 会議、研修会、講演会、展覧会など各種事業に対応できる多目的ホール
- 椅子のみを配置した場合には300名、机を使用した場合は180名定員
- 床面はフローリング
- 展示専用パネル(縦2.5m×横0.9m:60枚)あり(設営は半田市シルバー人材センターに要依頼)
- 舞台(高さ15センチ)あり
- 演台・司会台・花台・ホワイトボードあり
- ワイヤレスマイク2本(内ピンマイク1本可能)・有線マイク4本・CDプレイヤー・カセットプレイヤー
- 無線LAN使用可能。詳しくは館内無線LANサービスをご覧ください。
- グランドピアノ(YAMAHA-GA3)あり
- 北搬入口あり
講堂の利用について
講堂(中央公民館)は、下記に該当する事業については、使用できません。
- 営利を目的とするもの
- 特定の政党や宗教の利害に関するもの
- その他教育委員会が不適当と認めたもの
その他は講堂利用についてをご確認ください。
使用料金(令和4年4月1日から一部変更があります。)
使用単位 |
午前 |
午後 |
夜間 |
全日 |
---|---|---|---|---|
使用料金 |
5,500 |
5,500 |
6,600 |
17,600 |
使用単位 |
午前 |
午後 |
夜間 |
全日 |
---|---|---|---|---|
使用料金 |
5,500 |
5,500 |
6,870 |
17,870 |
- 冷暖房料は1時間あたり1,650円
- 一旦納入された使用料は原則として払い戻しをしません。
予約方法について
予約方法については、瀧上工業雁宿ホール施設の予約方法をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 生涯学習課施設担当(瀧上工業雁宿ホール)
半田市雁宿町一丁目22番地の1
電話番号:0569-23-7331 ファクス番号:0569-23-7629
教育委員会教育部 生涯学習課施設担当(瀧上工業雁宿ホール)へのお問い合わせ