半田市の鉄道高架とまちづくり
今後の人口減少、高齢化社会を踏まえ、公共交通機関や自転車、徒歩を中心とした、自動車に頼らない生活が可能なコンパクトなまちづくりが求められています。
このような情勢から、半田市では、市の玄関口であり中心商業地である、JR半田駅・名鉄知多半田駅の両鉄道駅が近接する「JR半田駅前地区」と「名鉄知多半田駅前地区(土地区画整理事業施行中)」を中心とした地域(中心市街地)を南北に縦断する両鉄道(JR武豊線・名鉄河和線)を高架化し、市街地の分断解消、踏切交通渋滞の解消をするとともに、道路の整備や商店街の活性化など、まちづくりの取組みを一体的に進めていくコンパクトシティを目指したまちづくりを検討しています。
特に、JR武豊線は、中心市街地の中央を分断していることから、先行して高架化したほうが、「JR半田駅前地区」と「名鉄知多半田駅前地区」との地域分断解消の効果が大きいと考えられています。これに併せて、空き家、空き店舗、空き地等の低未利用地が増えている「JR半田駅前地区」の基盤整備を実施することにより、東西の交流をスムーズにし、地域の魅力を引き出し、まちの活性化に繋げる効果が期待されています。
まちづくりの実現にあたっては、鉄道高架事業については愛知県が中心となり、土地区画整理事業などのまちづくりについては半田市が取り組んでいます。
関連リンク
都市計画決定
平成26年10月24日より6回にわたり、JR武豊線連続立体交差事業・JR半田駅前土地区画整理事業・側道整備事業の都市計画決定に向けて、都市計画素案地元説明会を行い、平成27年7月24日に、下記の都市計画の決定を告示しましたので、その内容に関する都市計画の図書を縦覧します。
- 知多都市計画都市高速鉄道東海旅客鉄道武豊線
- 知多都市計画道路3・3・201号荒古線ほか7路線
- 知多都市計画土地区画整理事業JR半田駅前土地区画整理事業
縦覧場所
市街地整備課(市役所3階)

鉄道高架パンフレット
鉄道高架については、調査検討の他に、事業促進に関する活動の一環としてパンフレットを作成しました。
快適で魅力あるまちづくり(平成24年度)
賑わいあるまちを目指して(平成18年度)
快適なまちづくりを目指して(平成17年度)
上空から見た中心市街地周辺
(平成19年8月16日撮影)
JR半田駅前
JR半田駅前と名鉄知多半田駅前を結ぶ唯一の自転車・歩行者専用道路
名鉄知多半田駅前
(平成20年2月4日撮影)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 市街地整備課中心市街地担当
電話番号:0569-22-8851 ファクス番号:0569-23-6061
建設部 市街地整備課中心市街地担当へのお問い合わせ