【結果報告】JR半田駅前公園について考えるワークショップ

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008764  更新日 令和6年12月3日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し

ワークショップを開催しました

JR武豊線の高架化に合わせて行う区画整理事業で整備するJR半田駅前の公園について考えるワークショップを令和6年6月15日(土曜日)、29日(土曜日)の2回にわたり開催しました。 

様々な世代の方にご参加いただき活発な意見交換が行われ、この公園が使いやすく居心地のいい空間となるようなたくさんのアイデアをいただきました。ありがとうございました。

これらの結果については、可能な限り実現できるよう今後設計を進めてまいります。

参加人数

 

1日目

36名

2日目
36名
実合計
44名

総括

ご参加いただいた皆様からいただいたアイデアから導き出された方向性は以下のとおりです。

<目指すべき公園の姿>

(1) 半田らしさを感じる、シンボリックな公園

(2) ひとりでも多人数でも、居心地がよく長い時間過ごせる公園

(3) 子供が安全に遊べて、すべての人に受け入れられるインクルーシブな公園

(4) いろいろなことに使える空間と設備、仕組みが整った公園

(5) 多様な使い方に合わせて変化できる公園

(6) 災害への備えがある公園

 

<実現するために必要なこと>

(1) 公園が使われ続けるために、みんなが訪れたいと思えるような状態を整える

(2) 公園が上手く使われるようにするために、みんなで話し合いながら使い方のルールを整える

導き出されたアイデア・公園像

ゾーニング検討資料(1)

ゾーニング検討資料(2)

ゾーニング検討資料(3)

ゾーニング検討資料(4)

ゾーニング検討資料(5)

~みんなが使いたくなる、過ごしたくなる公園を目指して~

JR武豊線の高架化に併せて、JR半田駅周辺の土地区画整理を行い、駅前に公園を整備する計画となっています。

この駅前公園が使いやすく居心地の良い空間となることで、ここに訪れる人が増え、まちの活性化に繋がります。

皆さんとアイデアを共有するための、全2回のワークショップを開催しました。

ワークショップ案内ポスター

開催日

令和6年6月15日(土曜日) 、6月29日(土曜日)

開催時間

両日ともに、午後1時30分から午後4時30分まで

開催場所


半田市役所 4階 大会議室

内容


JR半田駅前に整備予定の公園について、どのように使いたいか、どう活動したいかを考えるワークショップを行います。

申込み締め切り日

令和6年6月9日(日曜日)

申込みは終了しました。

問い合わせ
22-8851

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

建設部 市街地整備課中心市街地担当
電話番号:0569-22-8851 ファクス番号:0569-23-6061
建設部 市街地整備課中心市街地担当へのお問い合わせ