半田市家庭系ごみ有料化 これまでの経緯
半田市家庭系ごみ有料化実施計画(案)に対する意見募集結果について
このたびは、半田市家庭系ごみ有料化実施計画(案)について、貴重なご意見をいただきありがとうございました。意見募集をした結果について、下記のとおり取りまとめましたので公表します。
案件名
「半田市家庭系ごみ有料化実施計画(案)」
募集期間
令和元年10月15日(火曜日)から令和元年11月14日(木曜日)まで
募集方法
市広報紙及びホームページに掲載するとともに半田市クリーンセンター、市役所意見募集コーナー、市民交流センター、乙川交流センターニコパル、図書館・博物館、雁宿ホール、公民館(有脇、亀崎、乙川、上池、岩滑、板山、成岩、神戸)に資料を置き意見を募集しました。
提出件数
12通23件
提出された意見等の概要及び市の考え方
意見募集結果の閲覧方法
半田市家庭系ごみ有料化実施計画は下記の場所で閲覧できます。
【閲覧期間:令和2年3月1日(日曜日)~令和2年11月14日(木曜日)】(各施設の閉庁日・休館日を除く)
- 半田市役所1階(意見募集コーナー):午前8時30分~午後5時15分(水曜日は延長オープンのため、午後7時15分まで)
- 半田市クリーンセンター:午前8時30分~午後5時15分
- 市民交流センター:午前9時~午後10時
- 乙川交流センターニコパル:午前9時~午後9時
- 図書館・博物館:午前10時~午後7時
- 雁宿ホール:午前9時~午後10時
- 各公民館(有脇、亀崎、乙川、上池、岩滑、板山、成岩、神戸)※休館日、開館時間は各公民館によって異なります。
意見募集時の資料
概要版
本編
参考資料
提出していただいた意見等を考慮した結果策定した計画
家庭系ごみ有料化に向けた地域意見交換会を開催しました(令和元年6月~8月)
今後、半田市がどのように有料化していくかを定める「有料化実施計画」の策定に向けて、広く市民の皆様のご意見をお聞きする「地域意見交換会」を開催しました。
全会場の合計で509人にご参加いただきました。各会場の参加人数や当日いただいた意見は下記のとおりです。
開催日程 | 時間 | 会場 | 対象地区 | 参加人数 | 意見 |
---|---|---|---|---|---|
6月19日(水曜日) | 19時から20時 | 半田市役所大会議室 | さくら小学校区 | 46人 | |
6月20日(木曜日) | 19時から20時 | 市民交流センターホール | 半田小学校区 | 22人 | |
6月25日(火曜日) | 19時から20時 | 雁宿ホール視聴覚室 | 雁宿小学校区 | 24人 | |
6月26日(水曜日) | 19時から20時 | 岩滑コミュニティセンターホール | 岩滑小学校区 | 22人 | |
6月29日(土曜日) | 10時から11時 | 半田市役所大会議室 | (全域) | 35人 | |
7月3日(水曜日) | 19時から20時 | 乙川交流センターニコパル | 乙川東小学校区 | 27人 | |
7月4日(木曜日) | 19時から20時 | 乙川公民館大ホール | 乙川小学校区 | 44人 | |
7月8日(月曜日) | 19時から20時 | 成岩公民館ホール | 成岩小学校区 | 27人 | |
7月10日(水曜日) | 19時から20時 | 乙川北部記念館集会室 | 横川小学校区 | 81人 | |
7月17日(水曜日) | 19時から20時 | 板山公民館ホール | 板山小学校区 | 26人 | |
7月18日(木曜日) | 19時から20時 | 神戸公民館ホール | 花園小学校区 | 32人 | |
7月23日(火曜日) | 19時から20時 | 西成岩公民館ホール | 宮池小学校区 | 15人 | |
7月31日(水曜日) | 19時から20時 | 亀崎公民館ホール | 亀崎小学校区 | 36人 | |
8月1日(木曜日) | 19時から20時 | 有脇公民館ホール | 有脇小学校区 | 72人 |

半田市家庭系ごみ有料化基本方針(平成31年3月)
半田市では、3年後の新たな広域ごみ処理施設「知多南部広域環境センター」の稼働に向けてごみの減量に取り組んでいますが、今なお県内自治体と比較してもごみ量が多い状況です。このため、ごみ減量策の一つとして全国の6割以上の自治体が導入している家庭系ごみ有料化の導入について、平成29年度から「半田市ごみ減量推進懇談会」においてご意見をいただきながら、検討を進めてきました。
「半田市家庭系ごみ有料化基本方針」は、懇談会におけるご意見、ご提案を踏まえ、半田市の家庭系ごみ有料化に向けた基本的な方針をとりまとめたものです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民経済部 環境課ごみ減量担当
半田市乙川末広町50番地(半田市リサイクルセンター内)
電話番号:0569-23-3567 ファクス番号:0569-21-6405
市民経済部 環境課ごみ減量担当へのお問い合わせ