下水道の日について
下水道の日とは?
下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を念頭に、台風シーズンである9月10日を「下水道の日」と定めています。
PR活動
「下水道の日」のPR活動として、8月~9月にかけて、イベントを開催します!
- マンホールウォークラリー
- 下水道ガチャ
- 身近なところに!下水道!!イベント
マンホールウォークラリー
期間:8月13日(火曜日)~9月10日(火曜日)、景品の配布は9月13日(金曜日)まで
※景品の配布は、9月7日(土曜日)以外の土日は行っていません。
参加費:無料
内容:下記の場所にあるマンホール蓋を目指し、各自市内を散策していただきます。各所にてマンホール蓋の写真を撮影し、下水道課(市役所2階)まで見せに来てくださった方には景品をお渡しさせていただきます。(スマホ・デジカメ等の画像でOK、印刷不要)
場所 | 対象マンホール蓋 | 備考 |
---|---|---|
半田赤レンガ建物 | 汚水カラーマンホール蓋 | マンホールカード第11弾に掲載している写真の蓋 |
クラシティ | 雨水カラーマンホール蓋 | マンホールカード第16弾に掲載している写真の蓋 |
知多半田駅前(クラシティ側) | デザインシール蓋 | 10種類のうちお好きな蓋いずれか2種類 |
半田運河(魚太郎蔵のまち付近) | 汚水鉄蓋(カラーなし) | マンホールカード第9弾に掲載している写真の蓋 |
※クラシティの工事につき、雨水カラーマンホールは座標の位置から移動させて設置しております。(従来の位置から3mほど西側に移動)
景品配布場所:下水道課窓口(市役所2階) 平日 8時30分~17時15分
※景品の配布は、9月7日(土曜日)以外の土日は行っていません。9月7日(土曜日)のみクラシティ1階にぎわい広場にて配布します。
下記のリンクより設置場所のヒントをご覧いただけますので、ぜひご参考にしてください!
下水道ガチャ
昨年好評でしたガチャガチャの設置を、今年も行います!
期間(1):8月9日(金曜日)~8月30日(金曜日)
設置場所:市民交流センター(クラシティ3階)
費用:100円/1回
期間(2):9月2日(月曜日)~9月13日(金曜日)
設置場所:市役所1階 正面玄関
費用:100円/1回
光るうんちが出るとラッキーかもしれません!
身近なところに!下水道!!イベント
下水道について、楽しく学べるイベントを開催します!たくさんの方のご参加お待ちしております♪
日時:9月7日(土曜日) 10時~15時
場所:クラシティ1階 にぎわい広場
対象:お子様向けの企画ですが、どなたでもお越しください!
参加費:無料
内容
- グリーティング…水をきれいにする微生物がモデルの『エッピー』が来ます!ぜひ会いに来てください♪
- 下水道クイズ&スーパーボールすくい…クイズを通して下水道マスターを目指しましょう!クイズに挑戦した方はスーパーボールすくいにもご参加いただけます♪
- 微生物観察…顕微鏡で実際に観察します。どんな微生物が見つかるでしょうか?
- スマートボール…水の循環について遊びながら学びます!
- バズボムづくり…自分だけのオリジナルバスボムを作りましょう!
- せんべい販売…マンホールの絵柄の焼き印せんべいを販売します!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
下水道事業水道部 下水道課計画担当
電話番号:0569-84-0675 ファクス番号:0569-26-4074
下水道事業水道部 下水道課計画担当へのお問い合わせ