下水道に関する計画のあらまし
半田市の下水道は、雨水と汚水を別々の管で流す分流式で整備を進めています。雨水排除は、地形などにより68排水区に分割し、自然流下またはポンプによる強制排水により、雨水をただちに排除する計画で整備を進めています。汚水処理は、愛知県の衣浦西部流域下水道計画を上位計画とする流域関連公共下水道により整備を進めています。衣浦西部流域下水道は、半田市、知多市(一部)、武豊町、阿久比町、東浦町(一部)を対象としています。
計画の概要
半田市公共下水道汚水整備計画長期図
汚水処理
昭和61年度より事業に着手し、平成3年4月に供用を開始しました。愛知県の衣浦西部流域下水道計画を上位計画とする流域関連公共下水道により整備を進めています。衣浦西部流域下水道は、半田市、知多市(一部)、武豊町、阿久比町、東浦町(一部)を対象としています。なお、現在は令和10年度までに市街化区域内整備完了を目指し進めていますが、財政状況等にも配慮.しつつ早期完了に努めます。
汚水処理の現況(令和6年3月末)
- 整備面積
- 1868.4ha
- 面整備率
- 96.1%
雨水処理
昭和34年度から旧市街地を中心に事業に着手しました。その後、昭和40~50年代にかけて発生した集中豪雨による浸水により、市民の生活と財産に甚大な被害を受けたことを教訓にして「水に強いまちづくり」を市の最重点施策として取り組んでいます。雨水排除は、計画区域を地形などにより68排水区に分割し、自然流下またはポンプによる強制排水にて整備を進めています。
雨水処理の現況(令和6年3月末)
- 整備面積
- 1799.3ha
- 面整備率
-
84.4%
- ポンプ場
- 8か所
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
下水道事業水道部 下水道課計画担当
電話番号:0569-84-0675 ファクス番号:0569-26-4074
下水道事業水道部 下水道課計画担当へのお問い合わせ