市民参画支援センター
市民参画支援センターは半田小学校内にあります。
現在、はんだまちづくりひろば登録団体の活動場所として、事務室や会議室などが利用できます。利用方法等については、市民交流センターへお問い合わせください。
市民参画支援センター貸事務室利用団体
ハピコミクラブ
家庭や職場などのコミュニケーションやリラクゼーション、健康に役立つツールとして、心地よくふれることの有効性や自己肯定感をたかめる会話法などを体験し感じていただくサロンや教室を毎月行っています。主な活動としては、ベビーマッサージ、ラポールタッチ、リフレクソロジー・ヘッドスパ、アロマテラピー、共感的会話、コーチング、チェンジビュー(自己コントロール)などです。
知多地区聴覚障害者支援センター
耳がきこえなくても、人間らしく自分らしく安心して生活できるように支援することを目的としています。主な活動としては、手話通訳派遣のコーディネート、PC筆記、映画の字幕入れ、高齢ろう者対象のデイサービス交流会、聴覚障がい児支援などを行っています。
知多地区聴覚障害者協議会
聴覚障がい者の方が地域に溶け込み、暮らしやすくなるように、聴覚障がい者の方の日常生活で生じる問題解決に取り組んでいます。問題の解決に向けた取り組みとともに、講師を地域の市民活動団体に依頼するなど地域の方とのつながりも大切にしています。
特定非営利活動法人ぱれっと
「ひとりひとりが持っている才能を活かし、人と人との絆を結ぶイベントの企画運営」をする市民活動団体です。
- 育ちあいサポート【ママ&プレママサロン】【夏休み宿題サポート】など
- スキルアップサポート【講座開催・手作り品展示販売支援】
- 出会いサポート【ぷち婚活】
ボランティアグループおもちゃ図書館「つみき」
半田市社会福祉協議会が設置するおもちゃ図書館「つみき」と付属のおもちゃ病院の運営をしています。
- おもちゃであそぶ、おもちゃの貸出【おもちゃ図書館「つみき」】
- こわれたおもちゃの修理【おもちゃ図書館附属病院「つみき」】
マンゴーベレン・プロジェクト
外国籍市民が住みやすいまちづくりのために、外国籍市民の親が自らの力で就職するための就労支援に特化した活動をしています。
一般社団法人赤煉瓦倶楽部半田
半田の産業史のシンボルであり、街の歴史的ランドマークでもある半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)の利活用を研究して、魅力的なまちづくりを進めるために活動をしています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 市民協働課(市民交流センター)
半田市広小路町155番地の3 クラシティ3階
電話番号:0569-32-3430 ファクス番号:0569-32-3447
企画部 市民協働課(市民交流センター)へのお問い合わせ