安全なまちづくり県民運動
スローガン
3N(ない)運動
- 「犯罪にあわない」
- 「犯罪を起こさせない」
- 「犯罪を見逃さない」
犯罪に巻き込まれないよう、県民一人ひとりができる対策をとりましょう。また、自主防犯団体、地域の方の見守り活動により犯罪を起こさない、見逃さない環境づくりを進めていきましょう。
重点目標
- 特殊詐欺の被害防止(キャッシュカードを「渡さない」、暗証番号を「教えない」ようにしましょう)
- 侵入盗の防止(店舗や事業所を狙った被害が多発しています。店舗には現金を保管しないようにしましょう)
- 自動車盗の防止(ハンドル固定装置やタイヤロックを設置しましょう)
- 子供と女性の犯罪被害防止(人通りが多く明るい道を通ったり、防犯ブザーを携帯するなどして自分の身を守りましょう)
- 暴力追放運動の推進(社会全体で暴力を防ぐ環境づくりに取り組みましょう)
令和7年度における「四季の安全なまちづくり県民運動」
名称 | 期間 |
---|---|
春の安全なまちづくり県民運動 | 4月15日(火曜日)~4月24日(木曜日) |
夏の安全なまちづくり県民運動 | 8月1日(金曜日)~8月10日(日曜日) |
秋の安全なまちづくり県民運動 | 10月11日(土曜日)~10月20日(月曜日) |
年末の安全なまちづくり県民運動 | 12月11日(木曜日)~12月20日(土曜日) |
防犯あいち
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災安全課防災安全担当
電話番号:0569-84-0626 ファクス番号:0569-84-0640
総務部 防災安全課防災安全担当へのお問い合わせ