親子健康手帳アプリの変更について
親子健康手帳アプリHA☆DE★CO(はんだで子育て)のサービスを開始します
令和5年9月4日から提供を開始した「健康手帳アプリOYACOplus」を変更し、令和7年5月1日から「親子健康手帳アプリHA☆DE★CO(はんだで子育て)」のサービスを開始します。
予防接種のスケジュール管理、成長記録、半田市の子育て情報の配信などの便利な機能を、子育てにぜひ活用ください。
機能・内容の紹介
1.予防接種スケジュール管理
お子さんの誕生日と実際に予防接種を行った日にちから、最適な予防接種スケジュールを自動的に表示します。接種予定日が近づくとプッシュ通知でお知らせし、予防接種忘れを防ぎます。
2.お子さんの成長記録「できたよ記念日」
季節の行事や、「はじめてのお出かけ」「あやすと笑った」など、日々の成長を写真とコメント付きで記録できます。
3.子育て支援施設の検索
お子さんと遊べる場、保育園や幼稚園などの検索ができます。また、施設までのルートを地図アプリで表示することができます。
4.半田市からのお知らせ
妊娠週数やお子さんの月齢・年齢に合わせたお知らせをお届けします。
5.多言語対応
日本語のほかに12言語(英語、中国語(簡)、中国語(繁)、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タガログ語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、ロシア語、ネパール語)に対応しています。
アプリのご利用方法
ダウンロード方法
AppStoreまたはGooglePlayから「母子モ」アプリをダウンロードしてください。
アプリのダウンロードは無料ですが、通信料は別途かかります。
アプリの登録方法
アプリをダウンロード後、プロフィール登録で、ニックネームや生年月日とともに、半田市内の郵便番号を登録することで「親子健康手帳アプリHA☆DE★CO(はんだで子育て)」として利用することができます。
妊娠週数やお子さんの月齢、年齢などに合わせた情報をお届けするために、プロフィールを忘れずに登録してご利用ください。
注意事項
本サービスにより親子(母子)健康手帳が不要となるわけではありません。
病院受診や予防接種、保健センター等の健診受診の際には必ず親子(母子)健康手帳をお持ちください。
「健康手帳アプリOYACOplus」をご利用の方へ
「健康手帳アプリOYACOplus」の予防接種、乳幼児健診のデータ連携については、令和7年4月30日をもって終了しますが、アプリに記録した育児日記などは、引き続き閲覧可能です。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子育て相談課母子保健担当
電話番号:0569-84-0645 ファクス番号:0569-84-0610
子ども未来部 子育て相談課母子保健担当へのお問い合わせ