仕事を探したい、仕事につながる資格を身につけたい

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002067  更新日 令和6年4月30日

印刷大きな文字で印刷

介護職員初任者研修を実施します。

資格取得等就業支援事業

目的

「安定した仕事につきたい」、「資格を取ってキャリアアップしたい」そんなお父さん、お母さんのお手伝いとして、就業に結びつきやすい講座を開催します。
受講料(テキスト代込み)は無料で、受講後の就業支援も行います。

対象者

  1. 半田市在住のひとり親の方
  2. 指定した講座に全日程出席でき、資格を生かした仕事に就職・転職できる方

講座内容

開講時期

令和6年9月26日(木曜日)~令和7年1月23日(木曜日)

曜日・時間

毎週木曜日

1回目:9時~17時

2回目以降:10時~17時

会場

ニチイ学館半田教室

(半田市岩滑中町4-163榊原ビル2F)

募集定員
5名※定員を超えた場合は選考となります。
申込み期間
令和6年7月1日(月曜日)~令和6年8月30日(金曜日)
取得資格
介護職員初任者研修修了者

注意事項

  • 受講料の無料とは、講座の指定する日時の講義、実習等に出席した場合が該当し、交通費、試験受験用テキスト代、受験料等は含みません。
  • 受講を修了できなかった場合は、やむを得ない事情があると認める場合を除き、市が負担した受講料をお支払いいただきます。

このページの先頭へ戻る

就労のための技能を習得するための講座を実施します。(愛知県事業)

母子家庭等就業支援講習会

目的

愛知県では、「安定した仕事につきたい」、「資格を取ってキャリアアップしたい」そんなお父さん、お母さん方のお手伝いとして、就業に結びつくための技能・資格を取得できる就業支援講習会を開催しています。

受講料は無料。ただし、教材費等の実費負担があります。

対象者

半田市内在住の母子家庭の母、父子家庭の父及び寡婦の方で、就業への意欲があり、かつ、全日程に出席できる方

実施内容等

募集期間
  • 第1回:令和6年5月7日(火曜日)~令和6年5月28日(火曜日)
  • 第2回:令和6年8月5日(月曜日)~令和6年8月28日(水曜日)
  • 第3回:令和6年10月28日(月曜日)~令和6年11月18日(月曜日)
講習の内容
第1回講習(募集期間:令和6年5月7日(火曜日)~令和6年5月28日(火曜日))
講座 期間 場所 定員

パソコン講習 初級

土曜コース

令和6年6月29日(土曜日)~令和6年10月12日(土曜日)

10時00分~15時40分

ヒューマンアカデミー

花車ビル北館6階研修会場

(名古屋市中村区名駅)

20名

調剤薬局事務講習

月曜コース

令和6年7月1日(月曜日)~令和6年8月26日(月曜日)

10時00分~15時40分

ニチイ 名古屋校

名駅教室

(名古屋市中村区名駅)

20名

介護職員初任者研修

水曜コース

令和6年7月3日(水曜日)~令和6年10月30日(水曜日)

9時30分~17時30分

未来ケアカレッジ

名古屋駅前校

(名古屋市中村区椿町)

20名

利用手順

  1. 子ども育成課窓口にて申込みをします。
  2. 愛知県から直接、決定/却下通知が送付されます。
  3. 講座を受講します。

その他

応募者が定員を超えた場合は、抽選となります。

このページの先頭へ戻る

資格取得のための講座受講料の一部を負担します。

自立支援教育訓練給付金

目的

「資格を取ってキャリアアップしたい!」そんなお父さん、お母さんの就職・転職のお手伝いをします。

資格を取得するための講座の受講をし、修了した場合に、受講料の6割を助成します。

対象者

半田市在住のひとり親の方であって、次のいずれにも該当する方

  1. 児童扶養手当を受給しているか、同様の所得水準の方
  2. 教育訓練を受けることが適職に就くために必要であると認められる方
  3. 過去に自立支援教育訓練給付金の給付を受けたことがない方

対象講座

  1. 雇用保険制度の一般教育訓練給付の対象となる講座
  2. 雇用保険制度の専門実践教育訓練給付の対象となる講座(専門資格の取得を目指すものに限る。)

該当する講座については厚生労働省のホームページをご覧いただくか、講座の主催者へお問い合わせください。

支給額

受講料の6割

上限20万円。ただし、上記「専門実践教育訓練給付の対象となる講座」については修業年限×40万円とします(上限160万円。)。

利用手順

  1. 子ども育成課にて事前相談をします。(受講したい講座の実施機関・内容・受講料・受講期間の分かるものをお持ちください。)
  2. ハローワークで「教育訓練給付金支給要件回答書」をもらってきてください。
  3. 講座指定の申請をします。
  4. 審査後、決定/却下通知が送付されます(却下された場合、給付金は支給されません。)。
  5. 講座受講の申込みをします。
  6. 講座受講をします。
  7. 講座修了後、自立支援教育訓練給付金支給申請をします。
  8. 指定口座へ給付金が振込まれます。

その他

  • 講座指定決定前の受講申込みはできません。
  • 2万円未満の講座は対象外です。
  • 支給申請は、講座終了後、30日以内にしてくだい。
  • 受講開始日現在において雇用保険法による教育訓練給付の受給資格を有している方も対象となります(その場合、国制度受講料の2割、半田市が4割の合計6割を支給します。)。

資格取得就業一時金

自立支援教育訓練給付金を受けて取得した資格を活かして就職・キャリアアップした方に残りの受講料を助成します。

対象者

自立支援教育訓練給付金を受けて資格を取得した方(雇用保険制度の一般教育訓練給付の対象となる講座を受講した場合に限る。)であって、次のいずれかに該当する方

  1. 無職の方で修了日から1年以内に資格を取得し、当該資格の取得日から6か月以内に就職し、かつ、その就労が3か月継続している方
  2. 継続して就労している方で、修了日から1年以内に資格を取得し、当該資格の取得日から1年以内に資格取得により昇給した、資格手当がついたなど待遇が上がった方

支給額

受講料から自立支援教育訓練給付金を差し引いた残りの額

自立支援教育訓練給付金と合わせて50万円を限度とします。

その他

  • 修了日から就業日までに市外に転出した場合は、支給されません。
  • 支給申請は、受給資格を得てから30日以内にしてください。

このページの先頭へ戻る

国家資格取得のために学校に通う場合の生活費の一部を支払います。

訓練促進給付金(高等職業訓練促進給付金等事業)

目的

「看護師や介護福祉士などの国家資格を取りたい」などで養成機関に1年以上修業する場合に、修業する期間中に毎月給付金を支給することにより、資格の取得をサポートし、よりよい就職のための支援をします。

対象者

半田市在住のひとり親の方であって、次のいずれにも該当する方

  1. 児童扶養手当の支給を受けているか、または同様の所得水準にあること。
  2. 養成機関において1年以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれること。
  3. 就業又は育児と修業の両立が困難であると認められる方であること。
  4. 過去に高等職業訓練促進給付金の給付を受けたことがないこと。
対象資格
  1. 看護師
  2. 准看護師
  3. 保育士
  4. 介護福祉士
  5. 作業療法士
  6. 理学療法士
  7. 歯科衛生士
  8. 美容師
  9. 社会福祉士
  10. 製菓衛生師
  11. 調理師
  12. その他市長が必要と認めた資格

修業形態については、原則通学制とします。

支給対象期間及び支給額

  1. 支給対象期間:養成機関が定める修業期間(上限4年間)
  2. 支給額
    • 最終学年以外の学年
      • 市民税非課税世帯:100,000円/月
      • 市民税課税世帯:70,500円/月
    • 最終学年
      • 市民税非課税世帯:140,000円/月
      • 市民税課税世帯:110,500円/月

利用手順

  1. 事前相談をします。
  2. 高等職業訓練促進給付金支給申請をします。審査後、決定/却下通知が送付されます(却下された場合、給付金は支給されません。)。
  3. 養成機関に通学します。
  4. 毎月5日までに、請求書兼修業報告書を提出します。
  5. 指定口座へ給付金が振り込まれます。

その他

  • 支給申請は、修業を開始した日以後にできます(申請前に必ず事前相談をしてください。)。
  • 訓練促進給付金は、月を単位として支給し、支給申請のあった日の翌月から振り込まれます。

修了支援給付金(高等職業訓練促進給付金等事業)

訓練促進給付金を受けて養成機関を修了した方に一時金を支給します。

対象者

  1. 児童扶養手当の支給を受けているか、または同様の所得水準にあること。
  2. 訓練促進給付金を受けて養成機関を修了した方であること。

支給額

  • 市民税非課税世帯50,000円
  • 市民税課税世帯25,000円

利用手順

  1. 高等職業訓練終了支援給付金支給申請をします。
  2. 審査後、決定/却下通知が送付されます(却下された場合、給付金は支給されません。)。
  3. 指定口座へ給付金が振り込まれます。

その他

支給申請は、修了日から30日以内にしてください。

このページの先頭へ戻る

高卒認定試験合格のための講座受講料の一部を負担します。

受講開始時給付金(高等学校卒業程度認定試験合格支援事業)

目的

より良い条件での就職や転職の可能性を広げるため、高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)合格のための講座を開始した場合に受講料の4割を支給します。

対象者

半田市在住のひとり親の方またはその子(20歳未満)であって、次の全てに該当する方

  1. ひとり親家庭の親が児童扶養手当を受給しているか、同様の所得水準の方であること。
  2. 高卒認定試験に合格することが適職に就くために必要であると認められる方であること。
  3. 過去に高等学校卒業程度認定試験合格支援事業の給付を受けたことがない方であること。

支給額

受講料の4割

※通学:上限20万円 / 通信:上限10万円

利用手順

  1. 子ども育成課にて事前相談をします。(受講したい講座の実施機関・内容・受講料・受講期間の分かるものをお持ちください。)
  2. 講座指定の申請をします。
  3. 審査後、決定/却下通知が送付されます(却下された場合、給付金は支給されません。)。
  4. 講座受講の申込みをします。
  5. 講座受講をします。
  6. 開始後、受講開始時給付金支給申請をします。
  7. 指定口座へ給付金が振込まれます。

その他

  • 講座指定決定前の受講申込みはできません。
  • 支給申請は、受講開始日から30日以内にしてくだい。

受講修了時給付金(高等学校卒業程度認定試験合格支援事業)

高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)合格のために講座を受講し、修了した場合に受講料の5割から受講開始時給付金を差し引いた額を支給します。

支給額

受講料の1割

※受講開始時給付金と合わせて、

 通学:上限25万円 / 通信:上限12万5千円

利用手順

  1. 講座修了後、受講修了証明書を受け取ります。
  2. 受講修了時給付金支給申請をします。
  3. 審査後、決定/却下通知が送付されます(却下された場合、給付金は支給されません。)。
  4. 指定口座へ給付金が振込まれます。

その他

支給申請は、講座終了日から30日以内にしてくだい。

合格時給付金(高等学校卒業程度認定試験合格支援事業)

受講修了時給付金を受けた方で、受講終了日から2年以内に高卒認定試験の全科目に合格した場合に給付金を支給します。

支給額

受講料から受講修了時給付金を差し引いた残りの額

上限:受講開始時給付金、受講修了時給付金と合わせて50万円

利用手順

  1. 講座修了後、高卒認定試験を受験します。
  2. 高卒認定試験を合格し、合格証書を受け取ります。
  3. 合格時給付金支給申請をします。
  4. 審査後、決定/却下通知が送付されます(却下された場合、給付金は支給されません。)。
  5. 指定口座へ給付金が振込まれます。

その他

  • 講座の修了日から2年以内に高卒認定試験の全科目に合格した方である必要があります。
  • 合格時給付金支給の申請は、合格証書送付後40日以内にしてください。
  • 講座を受けずに高卒認定試験の受験をした方は、対象となりません。

このページの先頭へ戻る

高卒認定試験の受験料を負担します。

受験支援給付金(高等学校卒業程度認定試験受験支援事業)

講座を受講せずに独学で、高卒認定試験に合格した場合に給付金を支給します。

対象者

半田市在住のひとり親の方またはその子(20歳未満)であって、次の全てに該当する方

  1. ひとり親家庭の親が児童扶養手当を受給しているか、同様の所得水準の方であること。
  2. 高卒認定試験に合格することが適職に就くために必要であると認められる方であること。

支給額

全科目合格した時とその直前の2回分の受験料

利用手順

  1. 事前相談をします。
  2. 高卒認定試験を受験します。
  3. 高卒認定試験を合格し、合格証書を受け取ります。
  4. 受験支援給付金支給申請をします。
  5. 審査後、決定/却下通知が送付されます。却下された場合、給付金は支給されません。
  6. 指定口座へ給付金が振込まれます。

その他

  • 受験支援給付金支給の申請は、合格証書送付後40日以内にしてください。
  • 支給額は、支給対象者が高卒認定試験のために本人が支払った受験料です。
  • 講座の受講をして高卒認定試験の受験をした方は、対象となりません。

このページの先頭へ戻る

専門の相談員が就労についての相談に乗ります。(愛知県事業)

キャリアカウンセリング事業

目的

愛知県では、ひとり親及び寡婦の方を対象にキャリアカウンセリング事業を実施しています。

職歴や適性・希望に応じて、職業・生活設計を行い、計画的にスキルアップしていくために、専任の就業支援専門員が就職についての相談に応じ、就職の悩みに具体的なアドバイスをします。

詳細については、こちらをご覧ください。

対象者

愛知県に在住のひとり親及び寡婦の方

実施場所

半田市役所(就業支援専門員が市役所へ派遣されます。)

利用手順

  1. 子ども育成課へ電話などで、キャリアカウンセリングの予約を取りたい旨をお伝えください。
  2. 予約日を決定します(当日にご持参いただく書類がある場合はその旨をお伝えします。)。
  3. 予約日に必要書類を持って市役所にお越しください。

このページの先頭へ戻る

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子ども育成課児童福祉担当
電話番号:0569-84-0658 ファクス番号:0569-84-0610
子ども未来部 子ども育成課児童福祉担当へのお問い合わせ