亀崎小学校「児童の居場所づくり」放課後ひろば ワークショップ(令和6年12月25日)
亀崎小学校「児童の居場所づくり」放課後ひろば ワークショップを開催しました
12月25日(水曜日)に亀崎児童センターで開催いたしました「亀崎小学校「児童の居場所づくり」放課後ひろば ワークショップ」には、亀崎児童センターを利用している方を対象として21名の方にご参加いただきました。厚く御礼を申し上げます。
第1部では、事前に亀崎児童センターに寄せられた意見について、現時点でお答えできる点を回答させていただきました。
また、第2部では、「放課後ひろばをよりよくするため、できること」をテーマにワークショップを開催しました。「放課後ひろば」をより良い場所にするために、参加者の皆様で意見を交換していただきました。
第1部
回答内容を更新しました。(令和7年3月25日時点)
※赤字部分が更新箇所です。
第2部
3つのグループ分かれて話し合いをしていただきました。各グループで出た意見を模造紙に付箋で整理し、最後に発表をし全体で共有しました。
「放課後ひろばは、こうなってほしい。」、「実現するために、私は〇〇〇〇ができる。」という視点で考えていただき、各グループで整理しまとめていただきました。
話し合いで出た意見
ワークショップでは、「安心・安全な環境で子どもたちが遊べる場所であってほしい。」、「亀崎児童センターで行っていた活動・行事をこれからも継続してほしい。」、「地域性を重視したイベントや活動、地域の伝統行事を継続し、地域住民が積極的に関与できる仕組み作り「子どもにの声を聞くべき」、「のびのびと遊べるスペースを確保してほしい。」など様々な意見が出ました。
質疑応答
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子ども育成課健全育成担当
電話番号:0569-84-0658 ファクス番号:0569-84-0610
子ども未来部 子ども育成課健全育成担当へのお問い合わせ