利用時間・保育認定等の変更
利用時間・保育認定等を変更するためには
勤務先が変わり保育園等の利用時間を変更したい場合や妊娠・出産予定等、保育の必要な事由や保育園の利用時間を変更したい場合は、必要事由を証明できる書類や保育利用状況申出書を通園先へご提出ください。
保育の必要な事由
- 月60時間以上の就労(両親ともに)
- 妊娠・出産(出産予定月を中心に産前2か月、産後2か月の前後5か月間)
- 保護者の疾病・障がい
- 同居または長期入院などしている親族の介護・看護
- 求職活動・起業準備予定
- 育児休業(3歳児以上)
- 就学(職業訓練校などにおける職業訓練を含む)
- 虐待やDVの恐れがあること
- 災害復旧
保育の必要な理由を証明する書類
保護者(両親)の状況に応じた「保育の必要な事由を証明する書類」をご提出ください。
事由 | 必要書類 | 注意事項 |
---|---|---|
就労
|
就労証明書 |
|
就労 自営業(事業主) |
|
|
疾病・障がい |
|
|
同居親族または長期入院をしている親族の介護・看護 |
|
介護・看護にあたる場合は、就労要件の時間と日数が必要です。 |
出産 | 母子手帳等の出産予定日が分かるものの写し | 出産予定月を中心に産前2か月、産後2か月の5か月間のみ入所可能です。 |
求職活動・起業準備予定 |
|
入所後3か月を経過する時点で就労している必要があります。毎月、月末までに求職活動・起業準備実績申告書を提出していただく必要があります。 |
育児休業中(3歳児以上) | 就労証明書 |
|
就学 |
|
|
その他 | 幼児保育課へお問い合わせください。 |
-
就労証明書 (Excel 57.3KB)
-
就労証明書 (PDF 188.8KB)
-
就労証明書(記載要領) (PDF 176.4KB)
-
疾病・障がい状況申告書 (PDF 73.2KB)
-
介護・看護状況申告書 (PDF 84.1KB)
-
求職活動・起業準備状況申立書 (PDF 435.1KB)
-
求職活動・起業準備実績申告書 (PDF 71.6KB)
-
就学・職業訓練等状況申告書 (PDF 73.2KB)
就労証明書の様式改定及び押印廃止について
半田市では、国から示された標準的な様式を使用しています。提出する就労証明書は、原則として本ページで提示している様式での提出をお願いいたします。
注意事項
- 提出書類の偽造、変造(無断作成・改変)等あった場合は、教育・保育給付認定及び利用(利用の内定を含む)を取消す場合があります。
- 申込者自身が偽造、変造(無断作成・改変)した場合は、発行元の押印がない場合であっても「有印私文書偽造罪」「有印私文書変造罪」「私電磁的記録不正作出罪」に該当すると認められる場合には、各罪が成立し得ますのでご注意下さい。
- 証明書の内容について、発行元に電話確認等行う場合があります。
保育利用状況申出書
児童ごとに提出してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 幼児保育課保育担当
電話番号:0569-84-0660 ファクス番号:0569-23-4162
子ども未来部 幼児保育課保育担当へのお問い合わせ