認知症介護家族交流会
イベントカテゴリ: 講習・講座
交流会について
ご家族の物忘れで困っている方々、認知症のご家族を介護している方々の交流会です。
座談会形式で、介護の近況や悩みを話します。
介護の不安や悩みを素直に話して仲間同士で話し合うことができます。秘密は厳守されますのでご安心ください。
- 開催日
-
令和7年4月4日(金曜日) 、5月9日(金曜日) 、6月6日(金曜日) 、7月4日(金曜日) 、8月1日(金曜日) 、9月5日(金曜日) 、10月3日(金曜日) 、11月7日(金曜日) 、12月5日(金曜日)
令和8年1月9日(金曜日) 、2月6日(金曜日) 、3月6日(金曜日) - 開催時間
-
午前10時 から 正午 まで
- 開催場所
-
令和7年4月4日(金曜日)、5月9日(金曜日)のみ半田市役所 3階 301会議室
それ以外の日程は半田市役所 3階 303会議室 - 対象
-
市民
ご家族の物忘れで困っている方、認知症のご家族を介護している方 - 費用
- 無料
- 申し込み
- 不要
- 問い合わせ
- 半田市健康課(0569-84-0662)
- 交流会のご案内
勉強会のお知らせ
認知症介護家族交流会では、年2回勉強会を開催しています。
(第1回) ※終了しました。
開催日: 令和7年7月4日(金曜日)
テーマ: 「介護施設の違いを知ろう!!」
講師: 公益社団法人 認知症の人と家族の会 理事・愛知県支部代表 尾之内直美 氏
(第2回)
開催日: 令和7年12月5日(金曜日)
テーマ: 「認知症専門医に何でも聞いてみよう」
講師: 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター長・もの忘れ外来部長 武田章敬 氏
「家族支援プログラム受講者募集」のお知らせ
介護の経験から作った講座は、他では学習出来ない内容が盛りだくさんです。 気楽に参加できて、とても気持ちが軽くなります。知識の習得・仲間づくり・個別相談などそれぞれのご家族に合わせたサポートです。
講座開催時期
令和7年11月~令和8年3月(計6回開催)
場所
ウィンクあいち (名古屋市中村区名駅 4 丁目 4-38)
募集人数
20名 愛知県在住の方ならどなたでもご受講頂けます。
対象者
初期から中期の認知症の方を介護している介護家族
症状が出始めているが未だ受診していない方~要介護3程度
(6回参加できる方)
主催
愛知県/特定非営利活動法人HEART TO HEART
協力
公益社団法人 認知症の人と家族の会 愛知県支部
※受講申込締切 11月15日(金曜日) 必着
講座の詳細、受講の申込方法は下記の受講者募集要項を確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 健康課成人保健担当
電話番号:0569-84-0662 ファクス番号:0569-25-2062
福祉部 健康課成人保健担当へのお問い合わせ