ご家族応援プロジェクト~認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続ける~

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1008799  更新日 令和7年5月14日

印刷大きな文字で印刷

ご家族応援プロジェクト

~認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続ける~

認知症の方を介護しているご家族を応援します!

認知症の基本的な知識や、対応方法を学びます。

<内容>

  • 認知症とはどういうものか?
  • 認知症のご本人が見ている世界や、感じている気持ち
  • 認知症の方への効果的な声かけ
  • こんなときどうする?上手な対応方法! ・・・など

認知症の方と、ともに暮らすために知っておきたい情報が満載です!

<対象>

市民、一般、高齢者
初期~中期の認知症(疑いも含む)の方を介護している方

 

「入門編」と「応用編」があります。

次回開催日

次回の開催日は、「入門編」 令和7年5月20日(火曜日) です。

時間 13時30分 ~14時30分

場所 半田市役所 4階 402会議室

詳細は下記をご覧ください。


入門編

認知症を正しく知り、理解する

認知症の人の言動には、理由があります。

認知症を正しく理解することが、介護負担軽減の第一歩です。

認知症の基本的な知識や、対応方法を学びます。

毎回同じ内容ですので、ご都合の良い日にお越しください。

希望者は終了後に個別相談もできます。

開催日
開催日 時間
第1回 令和7年5月20日(火曜日) 13時30分~14時30分
第2回 令和7年7月15日(火曜日) 13時30分~14時30分
第3回 令和7年10月21日(火曜日) 13時30分~14時30分
第4回 令和8年2月17日(火曜日) 13時30分~14時30分

会場 半田市役所 4階 402会議室

費用 無料

申込 不要

講師 半田市認知症地域支援推進員


応用編

よりよい介護生活のために

支援・サービスや自分自身のケアの話、専門職の話など介護のために知っておきたい認知症に関するお話をします。

毎回異なるテーマです。興味のある回を自由に選んでご参加ください。

希望者は終了後に相談もできます。

開催日
テーマ 開催日 時間
第1回 「身近な頼れる相談相手~かかりつけ医を活用しよう~」 令和7年6月5日(木曜日) 14時30分~15時30分
第2回 「認知症の方と家族を支える支援・サービス」 令和7年7月29日(火曜日) 13時30分~14時30分
第3回 「介護家族の気持ちの整理」「プラチナカフェに行ってみよう」 令和7年11月18日(火曜日) 13時30分~14時30分
第4回 「介護者の心と身体も大事にしよう」 令和8年3月5日(木曜日) 13時30分~14時30分

会場 半田市役所 4階 402会議室

費用 無料

申込 不要

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 健康課成人保健担当
電話番号:0569-84-0662 ファクス番号:0569-25-2062
福祉部 健康課成人保健担当へのお問い合わせ