動画で学ぼう認知症

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002466  更新日 令和5年12月25日

印刷大きな文字で印刷

認知症にやさしいまち はんだ

高齢者の約4人に1人は認知症またはその予備軍と言われ、誰にとっても認知症は身近な病気です。

認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らすためには、周りの人が認知症について理解していることが大切です。

そこで、認知症のことを分かりやすく学ぶための、半田市オリジナル動画を制作しました。

「はんだオレンジのつえ」について

つえは人が歩くのを支えてくれるものであり、つえがあることで人は安心して歩くことができます。

半田市内で認知症の人を見守り支える「つえ」の役割を果たす人のことを、「はんだオレンジのつえ」と名付けました。

(オレンジは認知症のシンボルカラーです)

認知症を理解し、認知症の人を見守り支える「はんだオレンジのつえ」が増えれば、認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らすまちづくりにつながります。
動画を見て、あなたも「はんだオレンジのつえ」の一員になりましょう。

認知症を学ぶ動画

動画「はな子さんのお出かけ」

この動画は、認知症の特徴と接し方のポイントをわかりやすく学ぶために、半田市と半田市内の高校、スーパー、喫茶店、社会福祉協議会、キャラバン・メイトが協力して制作しました。全部で4本あります。

動画サムネイル:認知症にやさしいまち はんだ 第1幕行きたい

動画サムネイル:認知症にやさしいまち はんだ 第2幕買い物したい

動画サムネイル:認知症にやさしいまち はんだ 第3幕乗りたい

動画サムネイル:認知症にやさしいまち はんだ 第4幕会いたい

動画「ごんちゃんとおばあちゃん」(人形劇)

この動画は、地元の人形劇団の協力を得て作成しました。認知症の症状や本人の気持ちなどを、子どもから大人まで、人形劇を通して、楽しくわかりやすく学ぶことができます。

動画「認知症ってなあに?」(紙芝居)

この動画は、地元の絵本作家の協力を得て作成しました。認知症の本人の気持ちや支援の仕方などを、子どもから大人まで、紙芝居を通して、楽しくわかりやすく学ぶことができます。

「はんだオレンジのつえ」の認定について

大人(高校生以上)は「はな子さんのお出かけ」の4本の動画をすべて見た後、半田市役所1階5番窓口の健康課にて、「はんだオレンジのつえの動画を4本すべて見た」とお伝えください。動画に関するクイズに挑戦し、全問正解した人を「はんだオレンジのつえ」と認定し、認定の証に特製エコバッグを差し上げます(先着350名様限定、なくなり次第予告なく終了します)。

子ども(中学生以下)は「はな子さんのお出かけ」の4本または「ごんちゃんとおばあちゃん」「認知症ってなあに?」の2本を見た場合に対象となります。

  • 注1)半田市在住、在勤、在学のいずれかに該当する人に限ります。
  • 注2)お一人につきお一つまでとします。
  • 注3)郵送での対応はしておりません。ご了承ください。

写真:特製エコバッグ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

福祉部 健康課成人保健担当
電話番号:0569-84-0662 ファクス番号:0569-25-2062
福祉部 健康課成人保健担当へのお問い合わせ