更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
大規模災害が起きた際には、生活ごみ(生ごみなど腐敗しやすいもの)、片付けごみ(壊れた家財や家電など)、がれき(家屋の損壊)などの災害廃棄物が大量に発生します。
大規模災害時のごみの出し方については、下記の事項に注意してください。また、市ホームページ等でも広報をしますので、ルールを守ったごみ出しにご協力ください。
場所 | 住所 |
半田市一般廃棄物最終処分場 | 半田市西億田町43番地ほか |
半田市リサイクルセンターの一部グラウンド | 半田市乙川末広町50番地ほか |
半田市一般廃棄物最終処分場建設予定地の一部(令和4年度まで) | 半田市西億田町96番地ほか |
みなと公園 | 半田市11号地19番地8 |
潮風の丘緑地 | 半田市潮干町1番地38 |
災害廃棄物を道路や公園などに捨ててしまうと、通行の妨げになるほか、ごみが腐敗するなど生活環境が悪化してしまいます。
また、そのごみを処理するためには長い期間と高額な費用が発生します。
ルールを守ってごみを出しましょう。
街のなかに投棄された災害廃棄物(出典:環境省ホームページ)
関連リンク
よくある質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
生活情報
お問い合わせ
・各種相談