半田市スポーツ推進委員
スポーツ推進委員とは
スポーツ推進委員とは、スポーツ基本法に基づいて各市町村から委嘱される非常勤公務員です。
半田市では公募により、18名が委嘱されています。
その活動内容は、スポーツの推進のための事業の実施に係る連絡調整、スポーツの実技指導、コミュニティ、公民館などを拠点としたスポーツの行事や事業の企画・立案、そして誰もが楽しめるニュースポーツの紹介など、地域に密着した活動をしています。また、各中学校区の総合型地域スポーツクラブの育成にも参画しています。
半田市のスポーツ推進委員は次のリンクからご覧ください。
活動報告
年間事業計画
令和6年度事業
日程 | 行事名 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|
令和6年5月26日(日曜日) 10時~16時30分 |
ニュースポーツ体験会 | 半田市役所ごん吉くん広場 |
同日に開催する3x3バスケットボール大会とコラボしたニュースポーツ体験会を開催します。 参加者約150名 |
令和6年9月21日(土曜日) 18時~21時 |
サマーニュースポーツフェスティバル | 半田中学校夜間照明施設 |
誰でも気軽に楽しめるニュースポーツ体験イベントです。 晴天時:ディスクゴルフ、グラウンド・ゴルフ、スカイクロス、モルック、ラダーゲッター 雨天時:ボッチャ、バッゴー、ストラックアウト、ラダーゲッター、キンボール 参加者約120名 |
令和6年11月10日(日曜日) 10時~15時 |
ニュースポーツ体験会 (はんだふれあい産業まつり出店) |
半田ぴよログスポーツパーク陸上競技場雨天走路 | ストラックアウト、バッゴー、マグダーツ、ラダーゲッター |
令和6年12月1日~令和7年2月23日(毎週日曜日) 9時30分~11時30分 |
ミニテニス教室
|
さくら小学校体育館 |
ミニテニスは、通常のテニスよりも軽いラケットとビニール製の大きなボールを使用するスポーツです。 参加者20名 |
令和7年2月23日(日曜日) 13時30分~16時 |
インクルスポーツフェスタ2025 | さくら小学校体育館 |
子どもから大人、障がいをお持ちの方も楽しめるイベントで、種目は、バッゴー、マグダーツ、カローリング、卓球バレー、ボッチャ、スーパー玉入れです。 参加者86名 |
令和5年度事業
日程 | 行事名 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|
令和5年8月5日(土曜日) 9時30分~12時 |
サマーニュースポーツフェスティバル | さくら小学校体育館 | 大人から子どもまで気軽に楽しめるニュースポーツ触れ合いイベントで、種目は、マグダーツ、バッゴー、ラダーゲッター、カローリング、ボッチャです。 参加者49名 |
令和5年12月2日~令和6年2月17日(毎週土曜日) 9時30分~11時30分 |
ミニテニス教室 | さくら小学校体育館 | ミニテニスは、通常のテニスよりも軽いラケットとビニール製の大きなボールを使用するスポーツです。 参加者13名 |
令和6年2月24日(日曜日) 9時30分~15時30分 |
スポーツフェスタ2024 | 花園小学校体育館 |
親子で楽しめるニュースポーツにたくさん触れ合えるイベントで、種目は、マグダーツ、バッゴー、ラダーゲッター、カローリング、ボッチャ、モルックです。 参加者74名 |
令和4年度事業
日程 | 行事名 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|
令和4年8月27日(土曜日)9時30分~12時 | サマーニュースポーツフェスティバル | さくら小学校体育館 | 大人から子どもまで気軽に楽しめるニュースポーツ触れ合いイベントで、種目はマグダーツ、バッゴー、ラダーゲッター、カローリング、ボッチャです。 参加者43名 |
令和4年12月4日~令和5年2月26日(毎週日曜日)9時30分~11時30分 | ミニテニス教室 | さくら小学校体育館 | ミニテニスは、通常のテニスよりも軽いラケットとビニール製の大きなボールを使用するスポーツです。 参加者19名 |
令和4年11月13日(土曜日)10時~11時※雨天より途中で中止 | はんだふれあい産業まつりニュースポーツ体験会出店 | 半田運動公園(現:半田ぴよログスポーツパーク) | 大人から子どもまで幅広く気軽に楽しめるニュースポーツ体験コーナーで、種目はラダーゲッター、バッゴー、クロリティー、モルックです。 参加者116名 |
令和5年2月11日(土曜日)9時30分~15時30分 | スポーツフェスタ2023 | 乙川中学校体育館 | 障がいの有無に関わらず、誰でも楽しめるニュースポーツにたくさん触れ合えるイベントで、種目は、ボッチャ、モルック、ラダーゲッター、バッゴー、タスポニー、ソフトバレーです。 また、午後からはミニテニス大会を開催しました。 参加者42名 |
その他:随時、講師派遣依頼を受け付けています。詳しくはスポーツ課にお問い合わせください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部 スポーツ課振興担当
電話番号:0569-22-1184 ファクス番号:0569-24-0488(振興担当)
教育委員会教育部 スポーツ課振興担当へのお問い合わせ