kajiiの日用品楽器コンサート「食器は歌う」を開催します!!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006419  更新日 令和6年2月8日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し

このイベントは終了しました。

名古屋を拠点に全国各地でコンサート、ワークショップ、特別事業を行っているkajiiが半田市にやってくる!!

洗濯機のホースを振り回すとどんな音?タライで作った弦楽器の音は?家にあるものからこんな不思議な音がする。

kajiiのコンサートはコンサートの枠を超えた、圧倒的”日常”エンターテインメント

同日、本公演と併せて、作って楽しい楽器制作のワークショップも行います。ぜひお越しください。

写真:kajiiチラシ 表

写真:kajiiチラシ 裏

開催日

令和6年3月16日(土曜日)

開催場所

瀧上工業雁宿ホール(半田市福祉文化会館)講堂
※ワークショップ・本公演ともに同じ会場です。

時間
  • ワークショップ
    午後2時00分開始(午後1時30分受付開始)
    午後2時30分終了予定
  • 本公演
    午後3時00分開演(午後2時40分開場)
    午後4時00分終演予定

※本公演終了後、公演にご参加いただいた方を対象に日用品でできた様々な楽器を自由に演奏できる時間を設けます。(30分程度)

出演者

kajii

クマーマと創(そう)によるユニット。

「音楽と楽器をもっと身近に」という願いから、150種類以上の日用品楽器を創り出し、名古屋を拠点に全国各地でコンサート、ワークショップ、特別事業を行っている。

茶碗、どんぶり、湯呑みなどを並べたオリジナル楽器「食琴(しょっきん)」をメインに、タライ・空き缶・ペットボトル・お菓子の空き箱などから飛び出す楽器が絶賛され、40を超えるテレビ番組に出演経験あり。

写真:kajii1

写真:kajii2

チケット料金・ワークショップ参加費

チケット料金

どなたでも:500円(定員100名・全席自由席)

ワークショップ参加費

500円(定員30名)

※3歳未満の方のワークショップへの参加はご遠慮ください。

ワークショップについて

バネ缶を作ってみよう!

kajiiと一緒に楽器を作ってみよう!!ワークショップで作成した楽器は、本公演中でも使用します

  • 日時:令和6年3月16日(土曜日)午後2時00分開始(午後1時30分受付開始)
  • 対象:3歳以上 ※3歳未満の方のワークショップへの参加はご遠慮ください。
  • 参加費:500円
  • 定員:30名
  • 持ち物:スチール缶(トマトの水煮缶やフルーツの空き缶など深さのあるもの)

※アルミ缶やツナ缶は音が出ない為、使用できません。

写真:バネ缶1

写真:バネ缶2

注意事項

  • ワークショップの定員は30名です。定員に達し次第、ワークショップの募集は終了いたします
  • ワークショップのみの参加も可能です。

チケット販売・問合せ

チケット販売開始日:2024年1月12日(金曜日)

瀧上工業雁宿ホール(半田市福祉文化会館)窓口 午前9時~午後9時(休館日を除く)

電話:0569-23-7341

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)
半田市雁宿町一丁目22番地の1
電話番号:0569-23-7341 ファクス番号:0569-23-7629
教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)へのお問い合わせ