2024年1月27日開催「POPS CONCERT『名曲の世界』」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007003  更新日 令和6年3月28日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し

開催日

令和6年1月27日(土曜日)

開催時間

午後2時30分 から 午後4時 まで

開催場所

瀧上工業雁宿ホール(半田市福祉文化会館)

対象

小学生、中学生、一般
※未就学児入場不可

内容

・セントラル愛知交響楽団によるクラシックコンサート
・誰もが知っているクラシック曲や、1980年代から2000年代にヒットした名曲を演奏(曲目は以下「プログラム」をご参照ください。)

申込み締め切り日

申込みは終了しました。

料金
S席 / 3,000円 A席・一般 / 2,000円 中学生以下 / 1,000円
席数
1,300席
演奏
セントラル愛知交響楽団
主催

半田市

問い合わせ
半田市教育委員会 生涯学習課

詳細

出演者

指揮:阿部未来
 

プログラム

〈誰もが知っているクラシック音楽〉
・ビゼー:歌劇「カルメン」前奏曲、アラゴネーズ、トレアドール
・ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」第1楽章
・J.シュトラウス2世:ワルツ「美しく青きドナウ」
・チャイコフスキー:バレエ音楽「眠れる森の美女」より”ワルツ”
・ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」第4楽章

〈誰もが聴いたことのある名曲〉
・【金管五重奏】「ドラゴンクエスト」序曲
・銀河鉄道999(タケカワユキヒデ)
・ドリフターズメドレー
・TVドラマ「古畑任三郎」よりテーマ
・いとしのエリー(桑田佳祐)
・川の流れのように(美空ひばり)

〈アンコール曲〉
・マツケンサンバⅡ(松平健)

ご来場者様の声

・クラシックにあまり詳しくなかったのですが、楽しめました。迫力満点ですごかったです!

・知っている曲ばかりで最後まで楽しめた。ナビゲーターのマーシー山本教授の解説もわかりやすかった。

・小学生の子どもがセントラル愛知交響楽団の公演を聴くのが好きになり、トランペットがやりたいと楽器に興味を持ち始めました。

・聴いたことのある有名で定番のクラシック音楽となじみ深いゲーム・映画音楽・ポップスのオーケストラ演奏の組み合わせも良かったです。

・わたしも大きくなったら楽器をひいてコンサートをやりたいです。

・セントラル愛知交響楽団の演奏が半田市で聴けるなんて、とても嬉しいです。また演奏会を開いてほしいです。

 

※アンケート集計結果を一部抜粋したものです。

演奏の様子

演奏の様子1(写真)

演奏の様子2(写真)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)
半田市雁宿町一丁目22番地の1
電話番号:0569-23-7341 ファクス番号:0569-23-7629
教育委員会教育部 生涯学習課生涯学習担当(瀧上工業雁宿ホール)へのお問い合わせ