平成25年度当初予算
予算書データ
内容
予算編成方針と重点施策
我が国の経済にあっては、10年以上続くデフレからの脱却が最大の課題とされるものの、昨年の夏以降にはヨーロッパを始めとする世界景気の減速や尖閣諸島に絡む中国との緊張関係などから輸出、生産ともに減少に転じ、動きが弱まっていました。
これに対し、昨年暮れに発足した安倍内閣は、約10兆3,000億円規模の「日本経済再生に向けた緊急経済対策」を含む補正予算を年明け早々の1月15日に閣議決定し、平成25年度の当初予算に繋がるスピーディで切れ目のない景気下支え策を提示しました。
本市におきましてもこれに呼応し、平成25年度以降に計画していた約15億円の建設事業等の前倒しを行い、平成24年度一般会計補正予算第5号に計上したところであり、平成25年度の当初予算と一体化した13か月予算の体をなしています。
なお、予算編成に当たっては、「第6次半田市総合計画」の基本構想に沿って本市の普遍的都市像である「健康で明るく豊かなまちづくり」に向け、限られた財源の下で財政の健全化を推進するとともに、明確な事業目的と的確な優先順位により市民の皆様の多様な要望や懸案事項に対応することを基本といたしました。
施策の大綱(第6次半田市総合計画の6つの柱)
- 協働によりともに高め合うまち
- 子育てと暮らしを地域で支え合うまち
- にぎわいの創出と良好な環境が両立するまち
- 安全で快適に住み続けられるまち
- 育ち合い共生を進めるまち
- 自立した地域経営のまち
平成25年度予算の概要
一般会計予算は、平成24年度補正予算への一部前倒しにより、対前年度比8億2,900万円、2.4%の減となっています。歳出予算を性質別に見ると、義務的経費のうち人件費が2億2,398万5千円、4.3%の減、扶助費が1億4,439万7千円、1.7%の減、投資的経費のうち普通建設事業費が1億7,536万円、5.6%の減、その他経費のうち補助費等が3億1,007万6千円、8.4%の減などとなっています。
一般会計の主な歳入、歳出については次のとおりです。
歳入
- 市税収入は、前年度当初予算に比べ2億3,732万6千円、1.1%の増の210億1,372万5千円であります。このうち、個人市民税は、雇用や個人所得の回復、収納率の向上が見られる前年度決算見込みを基に対前年度当初予算比3億900万5千円、4.5%の増とする一方、法人市民税では、法人実効税率の引き下げ等により対前年度比2億6,843万円、17.2%の減としています。また、市たばこ税では、法人実効税率の引き下げ等に伴う調整として県税からの税源移譲があり、対前年度比6,103万2千円、7.1%の増としています。
- 地方交付税は、対前年度比4億9,749万2千円、54.1%の減としています。このうち、普通交付税は、市税予算額や過年度の精算額等から対前年度比4億7,749万2千円、62.1%減の2億9,150万8千円と推計しています。
- 繰入金は、新庁舎建設基金や財政調整基金からの繰入金の増により、対前年度比5億8,954万4千円、126.6%の増としています。
- 市債は、国庫補助対象の建設事業等を前年度補正予算に前倒したことなどにより、5億7,320万円、84.3%減の1億680万円としています。
- 歳入全体に占める市税等の自主財源比率は74.9%で、対前年度比4.8ポイントの増加となっています。
歳出
- 総務費は、対前年度比6億2,250万1千円、19.7%の増となっていますが、これは新庁舎建設事業で7億6,079万2千円の増、過誤納市税還付金及び加算金で1億円の減となったことなどによるものです。
- 衛生費は、対前年度比8億3,224万3千円、26.9%の増で、これは病院事業会計繰出金で1億3,200万円の増、ごみ処理費で一般廃棄物最終処分場建設用地取得事業の新規計上等により7億9,203万7千円の増となったことなどによるものです。
- 土木費では、対前年度比7億5,322万5千円、14.6%の減で、これは道路新設改良費で道路改良用地買収費の減等による4億7,116万9千円の減、土地区画整理費で特別会計繰出金の減等による9,573万2千円の減、都市景観費で半田運河周辺整備事業の一部を前年度補正予算に前倒したことなどによる1億5,715万7千円の減等によるものです。
- 教育費でも、対前年度比10億5,975万2千円、24.6%の減となっていますが、有脇小学校体育館等改修事業、半田中学校体育館改築事業等9億1,456万4千円分を前年度補正予算に前倒しています。
その他参考資料データ
予算の規模
一般会計歳入歳出予算額
主要事業の概要
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 財政課財政担当
電話番号:0569-84-0617 ファクス番号:0569-23-6061
総務部 財政課財政担当へのお問い合わせ