平成26年度当初予算

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004284  更新日 令和6年2月13日

印刷大きな文字で印刷

内容

予算編成方針と重点施策

長きにわたり我が国の経済に停滞をもたらしてきたデフレ不況から脱出するため、第2次安倍内閣が放った3本の緊急経済対策の矢は、平成25年の早い時期から効果を発揮し、円高是正や株価回復などを通じて、大企業を中心に業績の改善が続いており、その動きは中小企業にも広がりつつあります。

こうした中、政府は、平成26年4月からの消費税率引き上げに伴う景気の減速を回避するとともに、経済対策による企業収益の拡大を賃金・雇用・消費の増加に結び付け、更なる企業収益の拡大に繋げるという好循環を目指し、約5兆5千億円の平成25年度補正予算と過去最大となる95兆9千億円規模の平成26年度当初予算を編成いたしました。

本市におきましても平成26年度に計画していた約17億5千万円の建設事業等を前倒し、平成25年度補正予算に計上したうえで、平成26年度一般会計当初予算は、新庁舎建設などの大型事業により過去最大の418億7千万円を計上しております。

なお、予算編成に当たっては、「第6次半田市総合計画」の基本構想に沿って本市の普遍的都市像である「健康で明るく豊かなまちづくり」に向け、限られた財源の下で財政の健全化を推進するとともに、明確な事業目的と的確な優先順位により市民の皆様の多様な要望や懸案事項に対応することを基本といたしました。

施策の大綱(第6次半田市総合計画の6つの柱)

  • 協働によりともに高め合うまち
  • 子育てと暮らしを地域で支え合うまち
  • にぎわいの創出と良好な環境が両立するまち
  • 安全で快適に住み続けられるまち
  • 育ち合い共生を進めるまち
  • 自立した地域経営のまち

平成26年度予算の概要

一般会計予算は、過去最大の予算額となり、対前年度比87億5,000万円、26.4%の増となっています。

歳出予算を性質別に見ると、義務的経費のうち人件費が3億3,026万6千円、6.6%の増、扶助費が1億8,109万円、2.2%の増、投資的経費のうち普通建設事業費が62億9,047万5千円、211.2%の増、その他経費のうち補助費等が15億4,489万9千円、45.7%の増などとなっています。

なお、主な歳入、歳出については次のとおりです。

歳入

  • 市税収入は、前年度当初予算に比べ9億5,523万6千円、4.5%の増の219億6,896万1千円であります。このうち、個人市民税は、雇用や個人所得の回復、収納率の向上が見られる前年度決算見込みを基に対前年度当初予算比2億703万2千円、2.9%の増、法人市民税では、円高の是正や株価の上昇等による企業業績の回復により対前年度比5億7,945万4千円、44.9%の増としています。
  • 地方消費税交付金は、4月からの消費税率8%への引上げによる影響等で、対前年度比2億2,690万2千円、19.7%の増としています。
  • 地方交付税は、対前年度比2億9,749万2千円、70.6%の増としています。このうち、普通交付税は、前年度の算定を基に対前年度比2億9,849万2千円、102.4%増の5億9,000万円と推計しています。
  • 繰入金は、新庁舎建設基金や半田赤レンガ建物基金からの繰入金の増等により、対前年度比35億9,971万4千円、341.1%の増としています。
  • 市債は、新庁舎建設事業と半田赤レンガ建物整備事業に対する借入れで、9億9,040万円、927.3%増の10億9,720万円としています。
  • 歳入全体に占める市税等の自主財源比率は72.0%で、対前年度比2.9ポイントの減少となっています。

歳出

  • 総務費は、対前年度比60億3,050万2千円、159.2%の増となっていますが、これは新庁舎建設事業で38億3,444万円の増、半田赤レンガ建物整備事業で20億5,368万6千円の新規計上等によるものです。
  • 衛生費は、対前年度比8億9,826万4千円、22.9%の減で、これはごみ処理費で一般廃棄物最終処分場建設用地取得事業の終了等により8億2,582万2千円の減となったことなどによるものです。
  • 農林水産業費では、対前年度比6億8,616万1千円、390.8%の増で、これは知多地区農業共済事務組合清算事務事業の新規計上等によるものです。
  • 土木費では、対前年度比14億5,097万9千円、32.8%の増で、これは道路新設改良費で青山有楽線始め7路線の道路改良事業費の計上等による6億957万1千円の増、公共下水道費で資本費平準化債の借入れを実施しないことなどによる下水道事業特別会計繰出金の増による7億2,386万9千円の増等によるものです。

平成26年度予算書

一般会計

(予算説明書)

歳入
歳出
調書等

特別会計

  • 中小企業従業員退職金等福祉共済事業特別会計
  • 知多半田駅前土地区画整理事業特別会計
  • 乙川中部土地区画整理事業特別会計
  • 学校給食特別会計
  • 黒石墓地事業特別会計
  • 下水道事業特別会計
  • 駐車場事業特別会計
収益事業会計
その他事業会計

企業会計

主要事業の概要

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 財政課財政担当
電話番号:0569-84-0617 ファクス番号:0569-23-6061
総務部 財政課財政担当へのお問い合わせ